- “あるものがない”ホテル 6500人キャンセル待ち…スイスで期間限定 コンセプトは?(2022年6月24日)
- 新名神高速道路の26日午前9時半ごろの様子 立ち往生解消も車列はゆっくり…一部通行止めで除雪作業(2023年1月26日)
- 【全編】1992年 独立直後のウクライナ初代大統領が語った 建国の「困難と展望」【映像記録 news archive】(2022年12月30日)
- “日本のアイス”外国人に大人気 雪見だいふく…あずきバーも 輸出額は過去最高(2023年7月20日)
- 【森田健作】本物のスターでした
- 【専門家解説】「戦争は第2段階に入った」ウクライナ東部の制圧に本格攻勢のロシア『本気』になった背景とは…軍事ジャーナリストが分析(2022年4月20日)
たかが100円されど100円…世界遺産「龍安寺」が苦渋の”値上げ”を決断 頭悩ませたのは『周りの世界遺産とのバランス』(2022年10月19日)
京都市右京区にある世界遺産「龍安寺」。コロナ前は年間90万人の拝観者が訪れていましたが、コロナ禍になり拝観者数が大きく減少。こうした状況を受けて龍安寺が苦渋の値上げを決断しました。
京都の人気観光スポットのひとつである世界遺産「龍安寺」。室町時代に創建された禅寺で、敷き詰められた白川砂に大小15の石が配された枯山水の庭園「石庭」で知られています。今年9月に亡くなったイギリスのエリザベス女王も1975年にこの石庭を見学。海外のメディアでも報道されて世界的にも「ロック・ガーデン」として一躍有名になりました。
室町時代に創建されて500年を超える歴史を持つ龍安寺。その広さは15万坪を誇り、庭園など境内の管理には年間で億単位のお金がかかります。これまでその管理費の9割を拝観料で賄ってきました。しかし、年間90万人だった拝観者は、去年は8割減の約20万人になりました。そのため来年4月から大人の拝観料を今の500円から600円に値上げする決断をしました。ただ、この決断を下すには、かなり頭を悩ませたといいます。
(2022年10月19日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/Its7h1W
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#龍安寺 #拝観料 #値上げ #世界遺産 #室町時代 #石庭 #ロックガーデン #京都 #観光 #管理費 #コロナ #金閣寺 #鹿苑寺 #仁和寺 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く