- 【夕方ニュースライブ】 「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」 野田元総理、追悼演説/野党側が岸田首相の任命責任を追及 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【新発見】区境またぎ 1つの公園に名前が2つ…
- 【全国の天気】冬型緩み“冬の嵐”まもなく終了 寒波去り気温も平年を上回る!(2022年1月14日)
- JR東日本 渋谷駅 線路切り替え工事 山手線外回り 大崎・池袋駅間運休 内回りはあす終日運休|TBS NEWS DIG
- 激しい炎と黒煙 工場でプラスチックなどが燃える火事 茨城・小美玉市(2023年12月17日)
- インパクト抜群の最新トレンド鍋!高さ29センチ肉タワーに“withコロナ”におい気にせずニンニク鍋も|TBS NEWS DIG #shorts
外食の値上げ 1品平均50円↑、価格は600円超える(2022年10月19日)
外食産業で値上げが相次ぐなか、メニュー価格は1品あたり平均で50円上がっていることが分かりました。
帝国データバンクによりますと、上場する主な外食100社のうち今年初めから10月18日までに値上げをした企業は半数を超えました。
この半年間で約4倍に増えています。
1品あたり平均50円の値上げで、メニュー価格の平均は600円を超えました。
最も値上げした企業の割合が高いのは中華料理やラーメンチェーンなど「中華麺」業態で、9割の企業が値上げしたということです。
麺などの原材料価格の高騰に加え、エネルギーコストの上昇が要因です。
帝国データバンクは円安の影響もあり、「再値上げ」や「再々値上げ」に踏み切るケースはさらに増える可能性が高いとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く