- 【きょうの1日】新春寒波…“モフモフ”の身を寄せ合う動物たち 北海道は「エンジンかからず」徒歩出勤
- ウクライナへの電話など無料化 通信各社が支援 (2022年3月5日)
- 池田市の木造住宅全焼、住人が経営する会社の42歳社員を放火と殺人未遂の疑いで逮捕
- 「安い国」ニッポンの現実 “不動産”東南アジア・中東から依頼急増(2022年7月7日)
- 【ライブ】『値上げ情報ニュース』紙製品にも“値上げの波”/お茶づけ海苔・ふりかけ / “きのこ・たけのこ” 31年ぶりに値上げ / ウイスキー / わさびしょうが など (日テレNEWS LIVE)
- 福島第一原発の処理水設備 適切に整備規制委が了承(2023年7月5日)
サンマに“アニサキス” パック内に30匹「あのレベル感はない」…“温度管理”失敗か【もっと知りたい!】(2022年10月18日)
今が旬のサンマ。売り物のパック内に、食中毒を引き起こす「アニサキス」が大量に出てきた様子を撮影した画像が、ネット上で話題になっています。
■パック内に30匹「あのレベル感はない」
画像を投稿した セイゴさん:「1匹、2匹出ているというのは結構あるが、あのレベル感はないと思う」
10日、富山県内のスーパーで販売されていたサンマの写真です。
パック内には、白い糸のようなものが無数に確認できます。大根のツマのようにも見えますが、実はこれらすべて、魚類などに寄生する寄生虫・アニサキスなのです。
撮影した男性によると、パックの中には30匹ほどのアニサキスがいたといいます。さらに…。
セイゴさん:「20パックくらい売っていたが、半分以上のパックは10~20匹くらいのアニサキスが動き回っている状態」
■鮮魚店店長「ここまで増えるのは異常」
なぜ、このような商品が店頭に並んでいたのでしょうか?別の鮮魚店に話を聞きました。
一和鮮魚店・木島和哉店長:「少なからず、(アニサキスが)入っていてもおかしくない、サンマ自体が。だから、もちろん鮮度の良いものを選ぶというのは、僕らの絶対条件。僕らもやっぱり詰める時は、必ず寄生虫がいないかを目視したうえで確認して出す」
自身の店では、きちんと確認したうえで、鮮魚を提供していると話す木島店長。大量のアニサキスがいるサンマの画像については、次のように話します。
木島店長:「ここまで増えているのは異常。輸送か商品を作った段階で、温度管理ができていなかったと思う。サンマに寄生(アニサキス)が多くて、身の中にいるアニサキスも表面に出てくる」
では、適切な温度とは、何℃ぐらいなのでしょうか?
木島店長:「4℃以下でないと駄目。だけど、こうやって(アニサキスが)出てくるということは、10℃でも(アニサキスが)出てくることはあまりない。サンマは、水揚げされてから市場に届いて、小売店に流通するまで、水氷の箱で温度管理はちゃんとされている。だから、(アニサキスが出てきたのは)商品詰めてからかなと思う」「(Q.10℃以上の場所に置いた可能性は?)あるかなと思う」
■“アニサキス食中毒”一番多いのは10月
サバやイカなどに寄生することが多いアニサキス。今回、サンマに大量寄生していたことに、街の人からは次のような声が聞かれました。
街の人:「サンマとアニサキスは、無縁かなと思っていました」「サバのイメージがあった」「サケ(のイメージ)」「サンマは、今まで注意していなかった」
生きたまま人間の体内に入ると、食中毒の原因になる可能性があるアニサキス。厚生労働省によりますと、去年までの3年間で、アニサキス食中毒の発生が一番多いのは、10月だといいます。
そのため、秋の味覚サンマを楽しむ際には、注意が必要です。では、どのような予防策が有効なのでしょうか?
街の人:「冷凍と火を通したらいいというのは聞きますけど」「24時間冷凍。それから加熱の温度も、内臓まで何℃。それを守れば、大丈夫なのかな」
冷凍や加熱のほか、アニサキスが寄生していることが多い内臓を生で食べないことや、取り除くことなども重要です。
加熱する場合は、中心の温度が60℃以上で、1分以上熱することが大事だということです。
(「グッド!モーニング」2022年10月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く