【安倍元総理の国葬費】16億→12億円に減額?「賓客」影響か(2022年10月14日)

【安倍元総理の国葬費】16億→12億円に減額?「賓客」影響か(2022年10月14日)

【安倍元総理の国葬費】16億→12億円に減額?「賓客」影響か(2022年10月14日)

 国葬費なぜ減額。12億円に。

 安部元総理の国葬費。およそ12億4000万円。当初の見込みより4億円ほど減ったと14日、政府が公表しました。

 松野博一官房長官:「12億円台半ばの経費は、国葬儀を執り行うために必要十分なものであったと考えている」

 立憲民主党・逢坂誠二代表代行:「「12億円について『良かったな』という評価は私は得難いのではないかと思う」

 当初は総額16億6000万円と見込まれ、最も高い警備費が8億円、次いで海外要人の接遇費6億円などとされてきました。

 一方、実際にかかった費用は総額が4億円ほど減り、「警備費」が4億8000万円と大幅に抑えられ「接遇費」も5億1000万円となっています。

 かつて警視庁公安部に所属し現在、現在セキュリティーコンサルタントの勝丸円覚氏は、警備費が大きく減った理由について…。

 元警視庁公安部・勝丸円覚氏:「世論の注目が集まり支出に対して厳しい意見が向けられるようになって、色んな削減の努力をしているなというのが情報源から伝わってきていた。人件費が一番費用がかかる。道府県警からの応援を極力抑えた警備予算を削減する努力を伴った通常体制の警備だった」

 ただ、費用が抑えられたとはいえ、そもそも国葬には国民の賛否が分かれていました。

 ジャーナリスト・後藤謙次氏:「閣議決定でいきなり初めに結論ありきというところから始まって結局、世論が逆流してきてそれに右往左往して本番を迎えた。つまり、今回問われているのは、『安倍一強』時代の国会軽視から手順を踏む、国会に戻るというのが最大のテーマだと思う」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事