- ロシア軍 学校を占拠し軍事基地に、略奪の形跡 黒板には謝罪文も「大人が犯した過ちを繰り返さないで」
- 新たな“行動制限”この夏どうなる?大阪は高齢者限定 東京は…(2022年7月28日)
- 【ニュースライブ4/9(火)】6歳男児暴行死体遺棄 母親ら4人を起訴/奈良教育大付属小でいじめ学校は対応せず/ミスした部員を丸刈り ほか【随時更新】
- 「避難所は狭い」ビニールハウス…約10人が身寄せ合う 96歳「この年でこんなこと」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月9日)
- 【逮捕】現金110万円とキャッシュカード2枚だましとったか 東京消防庁の消防士逮捕
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月6日) ANN/テレ朝
【厚生労働省】2021年の自殺者数2万1007人 前年から74人減も…若い女性が増加
全国で去年、自殺した人は2万人以上で、2020年よりわずかに減りましたが、若い女性の自殺が増えました。
厚生労働省によりますと、去年、全国で自殺した人は2020年から74人減り、2万1007人でした。男性は1万3939人で12年連続で減少、女性は7068人で2020年より42人増え、増加は2年連続です。
10代、20代の女性の自殺は、以前から増加傾向でしたが、特に20代の女性の自殺が新型コロナの拡大前に比べ、去年は大きく増加しました。企業などの求人が減ると、無職女性の自殺率が上がることなどもわかりました。
厚労省は女性の自殺増加について、「職場や学校、家庭など、コロナ禍の環境変化が影響した可能性がある」などと説明しています。
一方、小中高校生の男女の自殺者数も過去2番目の水準でした。例えば、女子高校生の自殺の原因では、学校問題が減り、うつ病などの「健康問題」が最多でした。
(2022年10月14日放送)
#厚生労働省 #新型コロナウイルス #自殺 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/31e8xNF
Instagram https://ift.tt/kgYpVcD
TikTok https://ift.tt/enXx4gG
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く