- 新型コロナ「BA.5」対応ワクチン接種後の経過観察中に体調急変 70代男性死亡 東京・青梅市|TBS NEWS DIG
- 照れちゃうなあ~!ワキ腹のストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】 #shorts
- 【オミクロン株】“市中感染”次々と…最前線では強い危機感
- 【停電続く】新潟 村上市・佐渡市で 市民生活への影響深刻…8日目の地域も
- 「かなり燃えている」木造2階建ての住宅がほぼ全焼 1人死亡 岐阜・瑞浪市|TBS NEWS DIG #shorts
- 【きょうは何の日】『ボクシングの日』 90代でボクシング!/ 視力なくした小5少年が“ブラインドボクシング”にかける思い ――ニュースまとめライブ【5月19日】(日テレNEWS LIVE)
「為替介入の警戒感高まる」一時1ドル=146円台 24年ぶりの円安水準を更新|TBS NEWS DIG
円相場が一時1ドル=146円台をつけ、24年ぶりの円安水準を更新しました。
午前9時過ぎ、“介入ライン”として意識されてきた1ドル=146円を突破しました。1998年以来、24年ぶりの円安水準を更新し、年明けから比べると31円以上円安が進んだことになります。
先月22日に1ドル=145円80銭台を記録した直後に、政府・日銀が24年ぶりの円買い・ドル売り介入を行ったことで、146円前後が“介入ライン”として意識されてきましたが、けさ一気に突破した形です。
これは▼先週末のアメリカの雇用統計が市場予想より良かったことで、大幅な利上げで日米の金利差が拡大するという見方が強まったことに加え、▼ウクライナ情勢がより緊迫化したことで、安全資産としてのドルを買う動きも出ていたためです。
市場関係者は「前回の介入ラインを突き抜け、再び為替介入が行われることへの警戒感が高まっている」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/OoR02Xr
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/aMxlPKp
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/7bRpXjs



コメントを書く