- 飲食店で79歳女性店主が死亡 背中に“刺し傷”大阪(2022年11月27日)
- 園児送迎バス100m逆走か 中央分離帯越え… 12人けが【スーパーJチャンネル】(2023年12月18日)
- オーストラリア次期駐日大使「日本との友好を強固に」 北朝鮮と中国を牽制(2023年4月13日)
- 大阪府と大阪市『万博パビリオン費用が約40億円増に』建設資材の値上がりが影響(2022年10月11日)
- 「自分が嫌いな自分ではいられない」劇作家の“性行為強要”訴える裁判始まる 俳優が実名告発に込めた決意 劇作家側は争う姿勢|TBS NEWS DIG
- 【アップサイクル】ゴミからおしゃれ製品「広げていくことが地球の課題」デザイン重視で循環化社会を目指す|アベヒル
【専門家解説】ロシアがキーウなどミサイル攻撃…G7「緊急首脳会議」開催へ
緊張感が再び高まってきたウクライナとロシアの戦況。発端となったのは、8日に起きたクリミア橋の爆発でした。ロシアが8年前に一方的に併合したウクライナ南部のクリミア半島と、ロシアを結ぶ「クリミア橋」が爆発。一部が崩壊し、3人が死亡しました。
この爆発を、プーチン大統領はウクライナの「テロ」と主張。ウクライナ側は関与を認めていませんが、ロシアは10日に報復措置として、キーウなど12の州に、合わせて80発以上のミサイル攻撃を行い、19人が死亡しています。
この攻撃について、ウクライナのゼレンスキー大統領は「朝のラッシュアワーに、わざとこのような空爆を行った。これは典型的なテロリストの戦術。狙いはエネルギー施設と国民」と攻撃を非難しました。一方、ロシアのプーチン大統領は、「テロ攻撃が継続される場合、厳しく報復する」と、さらなる攻撃も示唆しました。
G7(=主要7か国)の首脳は、今回の攻撃を受け、日本時間の11日夜に緊急首脳会議をオンライン形式で開く予定で、この場にゼレンスキー大統領も参加することになっています。どういったことが話し合われ、どのような姿勢をとっていくのでしょうか。
ロシアと欧米の関係を研究されている、筑波大学・東野篤子教授の解説をお伝えします。
(2022年10月11日放送「news every.」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/FZlkwhB
Instagram https://ift.tt/C6DY0G1
TikTok https://ift.tt/gfr4QeN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く