- 「言い表せない罪を感じている」猿之助被告に懲役3年 執行猶予5年の有罪判決(2023年11月17日)
- 気圧が低く調子悪い時の耳のストレッチ…モーニングショー 片岡信和お天気ストレッチ(2022年9月5日)
- 【速報】「道頓堀でウナギとったどー!」大阪・道頓堀川で絶滅危惧種の「ニホンウナギ」の生息確認 学術調査での捕獲は史上初 専門家「道頓堀川の水質がよくなっている」(2023年1月10日)
- 曜日によって店が変わる!? 将来の夢に向けチャレンジ出店できる「お試し店舗」参加者の思いと街の狙い
- 19歳女性殺害 知人が証言「末海容疑者は“心配で寝れへん”と周囲にもらしていた」山中でスマホ発見
- 隅田川花火大会の中止を正式発表 3年連続
【専門家解説】ロシアがキーウなどミサイル攻撃…G7「緊急首脳会議」開催へ
緊張感が再び高まってきたウクライナとロシアの戦況。発端となったのは、8日に起きたクリミア橋の爆発でした。ロシアが8年前に一方的に併合したウクライナ南部のクリミア半島と、ロシアを結ぶ「クリミア橋」が爆発。一部が崩壊し、3人が死亡しました。
この爆発を、プーチン大統領はウクライナの「テロ」と主張。ウクライナ側は関与を認めていませんが、ロシアは10日に報復措置として、キーウなど12の州に、合わせて80発以上のミサイル攻撃を行い、19人が死亡しています。
この攻撃について、ウクライナのゼレンスキー大統領は「朝のラッシュアワーに、わざとこのような空爆を行った。これは典型的なテロリストの戦術。狙いはエネルギー施設と国民」と攻撃を非難しました。一方、ロシアのプーチン大統領は、「テロ攻撃が継続される場合、厳しく報復する」と、さらなる攻撃も示唆しました。
G7(=主要7か国)の首脳は、今回の攻撃を受け、日本時間の11日夜に緊急首脳会議をオンライン形式で開く予定で、この場にゼレンスキー大統領も参加することになっています。どういったことが話し合われ、どのような姿勢をとっていくのでしょうか。
ロシアと欧米の関係を研究されている、筑波大学・東野篤子教授の解説をお伝えします。
(2022年10月11日放送「news every.」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/FZlkwhB
Instagram https://ift.tt/C6DY0G1
TikTok https://ift.tt/gfr4QeN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く