- 新年の無病息災願い京都・八坂神社で「をけら詣り」(2023年1月1日)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻から1年…プーチン大統領 軍人不足で「北朝鮮兵士をウクライナへ要請?」【専門家解説】
- 【バレンタインまとめ】義理チョコって何?バレンタイン新時代 / 本命でも義理でもない『推しチョコ』 / 「サバ缶 × チョコレート」にリピーター… など(日テレNEWS LIVE)
- 【映像】世界のクリスマス 500本のツリー彩り…ボルダリングも人気!フランス・パリ|TBS NEWS DIG
- 【東京地検】雇用調整助成金“詐取” 逮捕の男性を不起訴
- マニラ発=福岡行きの航空機 福岡空港の「門限」間に合わずマニラに引き返す | TBS NEWS DIG #shorts
松の木を害虫から守る『こも巻き』 「寒露」にあわせ一足早い冬支度 京都・福知山市(2022年10月8日)
京都府福知山市では、松の木に「わら」を巻いて害虫から守る「こも巻き」の作業が始まりました。
わらで編まれた「こも」を松の木に手際よく荒縄で巻きつけていきます。
こも巻きは、冬の間、温かい場所で過ごそうとする虫の習性を利用して害虫をこもにおびき寄せ、春先にまとめて駆除する伝統的な方法です。福知山市の三段池公園では、朝晩が冷え始める「寒露の日」にあわせて毎年行われていて、この時期の風物詩となっています。
10月8日は、市から依頼されたシルバー人材センターのメンバーが作業にあたり、公園内にある約2000本の松のうち通路付近の約100本にこもが巻かれました。こもは来年3月の「啓蟄」のころに外されるということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/zHJ6scx
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#こも巻き #こも #松 #寒露 #福知山市 #京都府 #三段池公園 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く