- 山手線刃物騒動で大混乱電車に包丁を持ち込むことの問題はJR東日本梱包されたものは可能Nスタ解説TBSNEWSDIG
- 神戸市の住宅で血の付いた包丁見つかり…父親殺害の疑いで逮捕された息子(29) 不起訴 神戸地検
- 【福岡市議を事情聴取】“統一教会”関係「偽ビラ」配布? ライバルに“なりすまし”
- 【バズニュース ライブ】パンケーキ味? アメリカで“朝向け”カップヌードル新発売 / 海上にどこまでも続く鳥の列 / 命を絶とうと…女子高校生が外国人を救う(日テレNEWS LIVE)
- 能登地震 ミシュランシェフらの炊き出しに被災者「頭が下がる思い」 輪島市(2024年1月19日)
- 日大、アメフト部員に“廃部方針”の経緯など説明(2023年12月7日)
【北朝鮮弾道ミサイル】浜田防衛相「飛距離は過去最長だと考えられる」
政府は、北朝鮮が4日午前、弾道ミサイル1発を発射し、このミサイルは日本を飛び越え約4600キロ飛び、太平洋に落下したとみられると発表しました。
政府によりますと、弾道ミサイルは岩手県釜石市から東に約3200キロの地点に落下したとみられ、現時点で被害の情報は確認されていません。
政府のこれまでの発表によりますと、北朝鮮は4日午前7時22分頃、弾道ミサイル1発を発射し、このミサイルは最高高度約1000キロで約4600キロ飛翔し、午前7時28分頃から29分頃にかけて青森県の上空を通過しました。その後、午前7時44分頃、岩手県釜石市から東に約3200キロの地点で日本の排他的経済水域(=EEZ)の外に落下したとみられるということです。現時点で被害の情報は確認されていません。
浜田防衛相はミサイルについて、北朝鮮が過去4回発射した中距離弾道ミサイル「火星12型」と同型の可能性があると明らかにしました。また、今回の飛距離について「過去最長だと考えられる」と述べました。
政府は、北朝鮮に対し、北京の大使館ルートを通じて厳重に抗議をし、最も強い表現で非難したことを明らかにしました。
岸田首相「最近の度重なる弾道ミサイルの発射に続く暴挙であり、強く非難をいたします」
外務省幹部は「しばらくこの頻度の発射が続く可能性がある。年内に核実験もやるかもしれない」と話しました。
また、防衛相経験者は「今回の射程ならグアムを攻撃できる。エスカレートのフェーズに入った」と分析し、「日米で軍事的なプレゼンスを高めていくしかない」と語りました。
(2022年10月4日放送「ストレイトニュース」より)
#北朝鮮 #弾道ミサイル #排他的経済水域 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/KEJluCP
Instagram https://ift.tt/HlV6YJN
TikTok https://ift.tt/cHe057F
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く