- 【車3台からむ事故】上信越道のトンネル内で…1人が意識不明の重体 トラック運転手の男を逮捕へ
- 【大雨被害】河川氾濫の五城目町で住民が片付け 15日からは再び大雨か 秋田
- 【速報】立憲民主党が提出「細田衆議院議長の不信任決議案」与党などの反対多数で否決(2022年6月9日)
- 「俳句崩壊の危機感」“季語”どうする?俳人も困惑…夏日続出“季節のズレ”顕著に(2023年11月2日)
- 消費額は過去最高 急増する訪日観光客は日本でお金をいくら使った?その使い道とは | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ロシア最新ニュース(5月10日)】プーチン大統領「本当の戦争が始まった」西側を強く批判/露軍が首都キーウなどに巡航ミサイル25発発射、うち23発迎撃 など
「火山噴火による津波は長時間続く恐れも、海岸に近付かない」火山学専門家(2022年1月16日)
火山学が専門の中田節也東京大学名誉教授によりますと、火山噴火によって発生する津波は長時間にわたって続くこともあり、十分な注意が必要だということです。
東京大学・中田節也名誉教授:「噴火の場合は何回も(起きて)継続時間が長い。噴火というのは少なくとも1時間から数十分続くので、その間で波が1回ということはあり得ない。そういう時の方が逆に波が何波も非常に短い間に(来る)というのはあり得ると思います。十分注意をして、しばらくは海岸に近付かない。そのような注意が必要かと思う」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く