- 安倍元首相銃撃 山上容疑者 消費者金融などに少なくとも数十万円の借金 生活に困窮し犯行決意か
- 世界的に希少な“幻の白シャチ”知床の海で独自撮影に成功 なぜ白い?専門家の分析は(2023年6月12日)
- 290万件のIDとパスワードに1億件のメルアド 逮捕の中国籍男のPCから発見 他人のスマホ決済サービスに不正ログイン疑い|TBS NEWS DIG #shorts
- 島津製作所の子会社“機器の故障装い部品を交換”の疑い 病院関係者「裏切られた」(2022年8月27日)
- 池で10歳男の子溺れ意識不明の重体 大阪・枚方市
- 「船首に船がぶつかったかもしれない」 瀬戸内海でタンカーと漁船が衝突か 船長が意識不明で発見、死亡確認|TBS NEWS DIG
黒田総裁「為替介入は適切だった」財務省との連携強調(2022年9月26日)
24年ぶりの為替介入は「適切だった」との認識を示しました。
日本銀行・黒田総裁:「政府が介入されたということは大変適切であったと思っています」
日銀の黒田総裁は、急激に進む円安を是正するため、22日に行った円買い介入について、財務省と十分に連携したもので「適切だった」との認識を示しました。
介入に懐疑的な声があることに対しては、円相場が一時140円台にまで上昇し、26日も143円台にとどまっていることから、「効果がなくなったということはない」と述べました。
今後も、金利を低く抑える金融緩和を経済の回復のために続けるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く