- 【那覇空港】乗客の保安検査をやり直し 出発便に遅れ
- 【書類送検】“パーティー参加依頼”豊島区議員ら書類送検
- 北朝鮮で新たに27万人発熱 薬供給に軍医ら投入(2022年5月17日)
- 【ライブ】『子育てに関する情報ニュース』子育て世代に人気の市が取り組む環境づくり /“伴走型”の育児支援 /子どもの“置き去り”対策 /「家事やりました」アピール など(日テレNEWS LIVE)
- 大阪・熊取町にある鉄製の橋 が「日本最古の鉄橋」と判明 150年前の鉄道橋を転用 土木学会が調査
- 「カースト制度は最も人権を無視したシステム」女性記者たちの闘い描くインド映画『燃えあがる女性記者たち』日本で上映開始|TBS NEWS DIG
10月6日は「世界脳性まひの日」 東ちづるさんら会見(2022年9月20日)
毎年10月6日は「世界脳性まひの日」です。あまり知られていないこの日のことを広め、障害に対する理解を深めてもらおうと女優の東ちづるさんらが思いを語りました。
東ちづるさん:「10月6日をきっかけにこの日を大切にしながら、脳性まひを含めて私たちは多様性なんだと」
北澤豪さん:「スポーツを通して理解されることが大事かなと思う。
それによって生きづらさよりも生きやすさを社会というフィールドが変わることになるような10月6日になればと思い応援する」
脳性まひは母親の妊娠中から生後4週間までの間に生じた脳への損傷によって体が不自由になる後遺症のことです。
重い運動障害を伴うものもあれば外見では全く分からないこともあり、症状は様々です。
去年の東京パラリンピックの参加者からも「脳性まひの日のことが知られていない」という声が上がったといいます。
有森裕子さん:「小さな穴だけど多くの人が知ればどんどん広げていける。その人にはなれないが、理解は違う人間同士、絶対的にできる」
玉木幸則さん:「3日前に大阪駅を車椅子で歩いていて、たまに聞こえる舌打ち、あれが結構しんどい。できないことはできないし、しんどいことはしんどい。だから無理しないで自分のペースで脳性まひの皆さんも生きていていんだよということを伝えていきたい」
10月6日に向けて各地でPR活動を行われ、当日には参加型のイベント「生きづらさだよ!全員集合」が開かれます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く