- 岸田総理 突然の派閥解散表明、二階派も解散決定、自民党から派閥なくなる? 裏金問題の行方【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京・上野でひったくり 2人乗りのバイクで 通行人らが1人を取り押さえる(2023年8月29日)
- 「全国旅行支援」1月10日再開…“補助金トラブル”も 旅行会社「300万円立て替え」(2022年12月14日)
- 【4月5日 夕方 気象情報】これからの天気
- 日銀黒田総裁“値上げの許容度も高まってきている”(2022年6月6日)
- 【ニュースライブ 2/26(月)】奈良公園の死傷事故「アクセルとブレーキ間違えた」/角会長が宝塚歌劇団の理事退任へ/京都・松井孝治新市長が初登庁 ほか【随時更新】
“中国に対抗” 新たな経済圏構想「IPEF」14か国が正式交渉入りで合意|TBS NEWS DIG
アメリカが中国に対抗するため発足させた新たな経済圏構想・「IPEF=インド太平洋経済枠組み」の閣僚級会合が閉幕し、14か国が正式に交渉を始めることで合意しました。土居記者の報告です。
初めて対面形式で行われたIPEFの閣僚級会合。
5月に東京で発足してからおよそ4か月たち、ようやく「貿易」や「供給網」など4つの分野について閣僚声明をまとめ交渉を始めることで合意しました。
アメリカ レモンド商務長官
「私達はインド太平洋地域で野心的な高水準の経済協定を作り上げることに尽力します」
「貿易」の分野でインドが参加を見送ったものの、残る3分野には14か国すべての参加が決まりました。
今後、中身を詰める交渉が始まりますが、一筋縄でいきそうにはありません。IPEFは「関税の引き下げ」には踏み込まないため、アメリカ市場への輸出拡大を目指すASEAN諸国などには参加する利点が乏しく、交渉からの離脱を防ぐためには代わりとなる「メリット」を示せるかがカギを握ります。
アメリカはIPEFに参加する8か国に女性がデジタルの技術を学ぶ機会を支援すると発表し、レモンド商務長官は今後も多くのメリットを示すことができるとの考えを強調しました。
アメリカ レモンド商務長官
「昨日の(女性支援の)発表は、参加国に具体的な利益をもたらす、IPEFの多くの発表のうちの最初のものに過ぎません」
インド太平洋地域で影響力を強める中国を念頭に、新たな経済圏を構築できるのか。交渉はスタートラインに立ったばかりです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/dqHnog1
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/0FnBTCV
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nuNfoOk
コメントを書く