- 「キックバックのことは事務総長にも報告されていた」自民党・安倍派“裏金”疑惑 事務総長経験者が関与していた疑い 岸田総理が派閥離脱を表明|TBS NEWS DIG
- “世界レベル”スケボー選手逮捕 住民困惑…海岸で“大麻所持”(2023年11月28日)
- 【ネットの危険に関するまとめ】“闇バイト”大きな代償…犯行内容次第で死刑の可能性も /SNS で「身バレ」「自宅バレ」防ぐには / “偽メール・サイト”横行に注意!(日テレNEWS LIVE)
- 『LGBTが理由で』国を離れて難民に 「イギリスでは毎年1000人申請」(2022年11月28日)
- 【ライブ】東京の不思議な光景 / 東海道新幹線の舞台ウラ / 立ち入り禁止のその先は? / アナタの知らない大都会 など every.特集厳選アーカイブより
- 住宅地でマグマが噴き出す? アイスランドで“火山危機”住民が一斉避難(2023年11月15日)
東京医科大医学部不正入試 元受験生「人生が変わっていたかもしれない」|TBS NEWS DIG
東京医科大学の入試で女性であることを理由に不利に扱われたとして、元受験生の女性らが大学に賠償を求めた裁判は、あす判決を迎えます。原告の1人は「人生が変わっていたかもしれない」と悔しさをにじませています。
2013年に東京医科大学医学部を受験した女性。筆記の一次試験は受かったものの、面接などが行われた二次試験で不合格となりました。
原告 東京医科大学の元受験生
「(面接官が)自分に特に興味を持っていないような感じで、はいはいみたいな感じで流されたので、落ちたなという感じだった」
やむを得ず、別の大学の医学部を受験し進学。
しかし、卒業間近になって東京医大から「本当は合格していた」と連絡がきたのです。
2018年、東京医大をはじめとする複数の大学の医学部で女性や浪人回数の多い受験生の得点を一律に減点していたことが発覚。この女性も不利に扱われたことがわかったのです。
原告 東京医科大学の元受験生
「(当時)純粋に点数だけで選ぶのかなと。そちらの大学(東京医科大)に行ってたらまた別の進路になっていたかもしれない、人生変わっていたかもしれない」
女性は今、医師として働いていますが、もしかしたら違う専門を選び、異なる人間関係を築けたかもしれない。学費は800万円ほど高くかかり、親に大きな負担をかけてしまった。そんな思いがあるといいます。
女性を含む元受験生28人は「性別を理由に差別された」として、東京医大に対し、慰謝料などおよそ1億5000万円の損害賠償を求める訴えを起こしました。
原告の女性が医師として働く中で、今感じているのは…。
原告 東京医科大学の元受験生
「男性を戦力として欲している。医療界全体がそうなんだなって。女性の場合、どうしてもライフイベントの関係とかで修業の時期も途絶えがちになってしまいますし、緊急で出られない、当直できない女性医師の方も多いと思うので」
女性は「医療界では、女性がハードな職場につくのは難しいなどと決めつけている部分があり、不正入試につながったのではないか」と感じています。
一方、東京医科大学は裁判で女性受験者を不利に扱ったことは認めたものの、争う姿勢を示しています。
東京医科大学(取材に対し)
「明日の判決をお待ちして対応を検討いたします」
医学部入試の女性差別に司法はどのような判断を下すのか。判決はあす言い渡されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/MO0aTKs
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UgvHxIh
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/RUEN9dO
コメントを書く