- 【解説】国や東京都「新対策」発表 “異次元”少子化の歯止めに? 専門家「最大の問題は教育費」
- 【11月3日 今日の天気】夏日地点続出へ 11月でも日中は汗ばむ陽気 一日の気温差大きく 北日本は雨風強まる所も|TBS NEWS DIG
- 【事故】自転車に乗った10代女性がトラックに巻き込まれ”意識不明”
- 【速報】NATOがスウェーデン・フィンランドの加盟手続き入り決定 各国議会で承認へ(2022年6月29日)
- 大阪府『病床使用率35%でまん延防止措置要請』へ 2日連続2000人超の感染者(2022年1月14日)
- 「まん延防止」15道府県延長へ・・・“減少傾向”沖縄・山口・山形は解除へ(2022年2月17日)
【ロシア政府】北方領土への「ビザなし交流」と「自由訪問」を中止すると一方的に発表
ロシア政府は5日、北方領土への「ビザなし交流」と「自由訪問」を中止すると一方的に発表しました。
ロシア政府が出した政令によりますと、ロシアは、1991年に始めた北方領土の元島民とロシア人島民が相互に訪問できる「ビザなし交流」と1999年に始めた元島民が故郷を訪れる「自由訪問」を定めた協定を破棄する、としています。
また、ロシア外務省に対し、日本政府に通知するよう指示したとしています。
「ビザなし交流」と「自由訪問」に関してはことし3月、ウクライナ侵攻に対する日本の制裁に反発する形で、平和条約交渉の中断と合わせて停止を発表していました。
一方、ロシア政府が北方領土などに20年間設置するとした「免税特区」について、サハリン州政府の高官がNNNの取材に答え、これまでに6件の応募があったと明かしました。
サハリン州投資担当トップ・グルーディエフ氏「現時点でこの免税制度について6社から申請があった。日本からも懸念だけでなく投資を期待しています」
ロシアは2017年に北方領土を「先行発展地域」に指定し、ことし3月には「免税特区」を設けて投資を呼びかけるなど、北方領土の実効支配を強めています。
(2022年9月6日放送)
#ロシア #北方領土 #ビザなし交流 #自由訪問 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/60p1tUo
Instagram https://ift.tt/btViI9J
TikTok https://ift.tt/65PIhKi
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く