- “ネコ模様”の変色を東大寺・二月堂参籠所で発見 何者かが指を押し当てたか#shorts #読売テレビニュース
- 【駅弁まとめ】電車乗らずに旅気分 /「駅弁大会」復活/最も売れた「駅弁」にも“コロナ”の影響?など (日テレNEWS LIVE)
- 【林外相G20欠席】野党側が批判「外務大臣の無駄遣い」
- 葵祭の行列行事「路頭の儀」4年ぶりに京の街に 上皇ご夫妻も京都御所で初めて観覧(2023年5月16日)
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- モネやルノワールなど「印象派」展覧会、大半が日本初公開「あべのハルカス美術館」で12日から
陸上自衛隊「降下訓練始め」 今年も一般公開は中止(2022年1月13日)
陸上自衛隊のパラシュート部隊による新年恒例の「降下訓練始め」が行われました。
「降下訓練始め」は、1年間の安全を祈願する毎年恒例の行事で、およそ550人の自衛隊員とアメリカ空軍およそ20人が参加しました。
離島奪還作戦の一環として行われ、輸送機から陸上自衛隊の精鋭部隊である第一空挺(くうてい)団の隊員らがパラシュートで次々に降下しました。
新型コロナの感染拡大防止のため、通常であれば1万人以上が訪れる一般公開は、去年に続いて中止されました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く