- 【夜ニュースライブ】 韓国・転倒事故の遺族が会見 / ウェブテスト“替え玉受験” / 松本総務相“思わぬ姿”国会で / 「曜変天目」ぬいぐるみ など― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 大阪・関西万博 先進的な技術やシステムを実証実験する事業の概要発表 第一弾「バーチャル万博」など
- 【孤立させない】36人の命が奪われた京アニ放火殺人事件から3年 求められる被害者支援とは
- 「死刑死刑死刑…」前副社長のパワハラLINE 新たな疑惑も ローン申請で客の“勤続年数”“車の代金”など偽る不正横行か【news23】|TBS NEWS DIG
- 【動画で見る】富士山が初冠雪 平年に比べて3日遅く|TBS NEWS DIG
- 【逮捕】暗号資産の口座“不正開設” “国際ロマンス詐欺”送金用か
“サイボーグ昆虫”開発成功「災害時の人命探索に」(2022年9月6日)
昆虫の体に装着された電子機器。フィルム状の超薄型太陽電池、無線通信装置やバッテリーだといいます。
理化学研究所などの国際共同研究チームは、これらの装置で動きを遠隔操作できる「サイボーグ化」に成功したと発表しました。
無線で信号を送り、昆虫の感覚器官に電気の刺激を与えることで、移動する方向が制御できるということです。
将来的には、小型カメラを装着して、人が入ることのできない場所を撮影することなどを想定しているそうです。
理化学研究所・福田憲二郎専任研究員:「災害時の人命探索ですね。救命活動、人命探索。こういった時に、サイボーグ昆虫を複数用意して、人命探索の迅速化につなげようと、そういったことに貢献できるのではないか」
(「グッド!モーニング」2022年9月6日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く