- 「アメリカに代わって世界の覇権国となる」中国の訪ロに“警戒”の声相次ぐ 岸田総理のウクライナ訪問と同時期【news23】|TBS NEWS DIG
- 【5月12日の出来事】発生から公表まで6日…「防球ネット」下敷き 校長が謝罪/初の実態調査で“不適切な保育”914件/藤井キャスター広島取材 など (ニュースまとめ)
- “就職難”中国で日系企業が就職説明会 学生の「安定志向」強まる(2023年11月13日)
- 路上に“針入り”おやつ…犬が食べ手術 飼い主怒り(2022年7月1日)
- 中国軍ハッカー 防衛省システムに不正アクセスか 松野長官「日米で連携」(2023年8月9日)
- 【速報】萩生田経産大臣がガソリン価格の急騰抑制策を発動と発表(2022年1月25日)
【元徴用工問題】韓国官民協議会が議論終える 最終的な解決策の集約は行わず
日韓関係の最大の懸案になっているいわゆる元徴用工問題の解決策を見出すため、韓国政府が7月から行ってきた官民による協議会が5日に議論を終えました。今後、公聴会などを経て政府案を集約していくものとみられます。
4回目となる元徴用工問題の官民協議会は5日、韓国外務省内で行われ、弁護士や学者らが参加しました。訴訟の原告側は今回も出席しませんでした。
韓国外務省の関係者によりますと、政府の予算で賠償を肩代わりする「代位弁済」は適切ではないとの意見が出て、既存の支援財団などを活用する方法などが議論されました。
また、日本側の謝罪は必要との方向で意見がまとまったものの、最終的な解決策の集約は行わず、協議会としての議論は5日で終えたということです。
別の関係者によりますと今後は、「公聴会」のような開かれた場でさらに議論を進めるということです。
三菱重工業の資産の売却命令をめぐっては、担当していた最高裁の裁判官が先週、退任し、審理が長期化するとの見方も出ています。
韓国政府は朴振外相が原告に直接面会して意見を聞くなど、国内世論を見ながら政府案のとりまとめを急ぎたい考えです。
(2022年9月6日放送)
#韓国 #元徴用工問題 #官民協議会 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ljRngLK
Instagram https://ift.tt/oGkw1pc
TikTok https://ift.tt/40cp73f
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く