- 【終戦の日】高市大臣ら靖国神社を参拝 岸田総理は玉串料を奉納
- 電子決済アプリ悪用し35万円詐取か 中国人ら逮捕(2022年7月20日)
- 【スパイ天国?】「今度来るときは女をはべらせて一緒に酒でも…」なぜ北朝鮮の幹部工作員は“帰国”できたのか スパイをめぐる当時の日本の実情(2003年12月15日放送「きょうの出来事」リメイク)
- 【全国の天気】冬型緩み“冬の嵐”まもなく終了 寒波去り気温も平年を上回る!(2022年1月14日)
- 渋谷・道玄坂が変わる 大型商業施設「道玄坂通」オープン 高さ115m 28階建て カギは「回遊性」 建物自体が“道”|TBS NEWS DIG
- 新幹線の“架線トラブル”現場近くで作業員2人感電か 東北・上越・北陸新幹線は一部区間で終日運休 座席横の窓ガラスには“ひび”が|TBS NEWS DIG
【立憲】ネットメディアへの資金提供 調査結果発表
立憲民主党がインターネットメディアにおよそ1500万円の資金提供を行いながら公表していなかった問題で、西村幹事長は12日、党の調査結果を発表し「適切ではなかった」と述べました。
この問題は、政治番組などを配信するインターネットメディア「Choose Life Project」が立憲民主党からおよそ1500万円の資金提供を受けたものの公表していなかったものです。
党の調査結果によりますと、資金提供は当時の福山幹事長の判断により2020年8月から10月にかけて行われました。党の聞き取りに対し、福山氏は「フェイクニュースに対抗する新しいメディアを作りたいという考えに共感した」「番組内容に関する要求は行っていない」などと説明しているという事です。
西村幹事長は今回の資金提供について、「公表せずに、出所を隠していたのではと疑念をもたれるものだった」「国民に疑念を与える結果となり反省すべきと感じている」と述べました。
西村幹事長は今後、「支出の妥当性のチェックを確実に実施する」と強調しました。一方で、福山氏については「適切ではなかったが違法性がない」として処分は行わない考えを示しました。(2022年1月12日放送「news every.」より)
#日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く