- テレビ初単独インタビュー AAA 與真司郎×小川彩佳 LGBTQ公表の思い
- 被災地の受験生も 「大学入学共通テスト」1日目行われる 一部の受験生に試験開始時間「繰り下げ」も大きなトラブルなし|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】安倍元首相“銃撃”から1週間――安倍元首相の道のり、最後のお別れ/なぜ銃撃を? 山上容疑者の供述は/“統一教会”と山上容疑者の関係は―(日テレNEWSLIVE)
- 岸田総理が安倍元総理らと会食 ロシアや中国への対応などで意見交換 “日中外相会談実施を”のアドバイスも
- 【現行犯逮捕】那覇空港の制限区域内“侵入”自称・配達業の男 「飛行機に乗りたかった」 #shorts
- 卵が過去20年間で最高値!鳥インフルエンザ感染対策、燃料やエサ代の高騰で…家庭や飲食店を直撃
【報告書を公表】新疆ウイグル自治区で「深刻な人権侵害」 国連人権高等弁務官事務所
中国の新疆ウイグル自治区の人権状況について、国連人権高等弁務官事務所は、「テロ対策などの名目で、深刻な人権侵害が行われてきた」とする報告書を公表しました。
先月31日に公表された報告書では、新疆ウイグル自治区での中国政府の対応について、「テロ対策や過激派対策を名目に深刻な人権侵害が行われてきた」と指摘しています。
また、中国政府が職業訓練所と主張する施設で、拷問などが行われているとする欧米各国の指摘については、「信ぴょう性がある」としています。
その上で、こうした人権侵害は「人道に対する罪にあたる可能性がある」とし、中国政府に対応の改善を求めています。
ロイター通信によりますと、今年5月、現地を視察した国連のバチェレ人権高等弁務官は、今回の報告書の発表をめぐり、中国などから「多大な圧力」を受けたと明らかにしたということです。
バチェレ氏は先月31日が任期満了で、退任直前の発表となりました。
これに対し中国政府は1日、「アメリカなどの勢力による捏造(ねつぞう)だ。新彊ウイグル自治区のことを政治的に利用するたくらみは必ず失敗する」と反発しています。
(2022年9月1日放送)
#中国 #新疆ウイグル自治区 #国連人権高等弁務官事務所 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/JG3nNp4
Instagram https://ift.tt/spDrqux
TikTok https://ift.tt/FkHjoxS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く