- 違反歴ある高齢ドライバー 13日から技能検査義務化(2022年5月11日)
- 【ニュースライブ 11/19(火)】ストリップ劇場で下半身露出か/天神橋筋商店街にライバル?/“パタハラ”訴え 会社提訴 【随時更新】
- ブロードウェイ俳優が呼吸困難で急遽交代も ニューヨーク“世界最悪”の大気汚染 焦げ臭さの原因は隣国カナダの山火事【news23】|TBS NEWS DIG
- 『バランスボール』に座って市役所の職員が仕事 “腰痛防止”に期待の声「良い感じ」(2022年6月14日)
- 【ヨーロッパで干ばつ】オリーブオイル値上げ危機…農家“諦めの気持ち”
- 岸田総理「大変遺憾で重く受け止める」 池田議員の逮捕受け(2024年1月7日)
【解説】『日本は非友好国、安倍元総理×プーチン大統領の関係性もない』…ロシア北方領土演習に中国参加?北海道で高まる”地政学的リスク”(2022年9月1日)
ロシア軍が占領しているザポリージャ原発をめぐってロシアとウクライナのつばぜり合いが続いています。一方、大和大学の佐々木正明教授によると「ウクライナ軍が原発を急襲し、制圧した」との情報があるということで確認が待たれます。またロシアが9月1日から始める『ボストーク2022(極東軍事演習)』が北方領土でも展開されることについて、佐々木教授は「日本は非友好国となり、プーチン大統領と安倍元総理の関係性がなくなった今、ロシアはより強硬に、より攻撃的になるのでは」と警戒しています。加えて北海道の目と鼻の先の択捉島、国後島の軍事演習に中国軍が参加する可能性もあり、北方領土でにわかに「中露との不測の事態」という、軍事的リスクが高まりをみせています。
(2022年9月1日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/P2Vx0cY
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ザポリージャ原発 #ロシア #ウクライナ #ボストーク2022 #軍事演習 #北方領土 #軍事的リスク #佐々木正明教授 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く