- 【国会LIVE/チャット解説】衆議院予算委員会 岸田文雄総理と立憲民主党・泉健太代表らが論戦【ライブ】(2023/5/24) ANN/テレ朝
- 今年は豊漁 渦潮にもまれ身が引き締まった『鳴門鯛』 播磨灘で「鯛網漁」が最盛期(2023年4月8日)
- 派手な生活、不可解な養子縁組、物騒な噂… 周囲から聞こえてきたこととは(2022年8月25日)
- サル痘確認で専門家「コロナのようには広がらず」(2022年7月26日)
- 女性100人以上を全国の性風俗店にあっせん、犯罪収益を隠ぺいか 会社役員の男ら7人逮捕 #shorts #読売テレビニュース
- 【ニュースライブ 10/20(金)】万博会場建設費1000億円以上増「2350億円」/所属女性死亡で宝塚・宙組公演中止/障害者施設で職員が入所者に暴行 ほか【随時更新】
【ヨーロッパで干ばつ】オリーブオイル値上げ危機…農家“諦めの気持ち”
ヨーロッパが「過去500年で最もひどい干ばつ」に襲われています。イタリアでは、日本も輸入しているオリーブオイルが危機に陥り、値上がりする可能性も出てきています。イタリアのオリーブ畑の農家は「もはや諦めの気持ちしかありません」と話します。
◇
イタリア北部では、観測史上最悪の干ばつに見舞われています。ロンバルディア州で25日、本来はまだ花を咲かせているはずのヒマワリが、暑さと乾燥のためか、しおれていました。畑一面のトウモロコシも、全て枯れていました。
さらに、イタリア最大の河川・ポー川では水位が大きく低下し、通常の10分の1ほどに下がっているといいます。
後閑駿一記者
「普段は、このあたり(の川岸)まで水があるということですが、今は砂浜のように干上がっていて、川幅も狭くなってしまっています」
ポー川の港の責任者
「ボートと観光船は運航できなくなりました。こんな(低い)水位は見たことがありません」
観光船は運航できず、休業を余儀なくされていました。
この異常気象で、思わぬトラブルも発生しました。干上がった川から、第二次世界大戦当時の不発弾が発見されたのです。住民3000人が避難し、軍の爆弾処理班が出動する事態となりました。
この干ばつはヨーロッパ全土を襲っていて、EU(ヨーロッパ連合)の研究所も「過去500年で最もひどい干ばつに直面している」と強い警戒感を示しています。
◇
この干ばつが、日本の食卓にも影響を及ぼす可能性があります。2021年の農林水産物輸出入概況によると、イタリア産オリーブオイルは日本が輸入するオリーブオイルの約3割を占めています。原材料となる「オリーブの実」の生産量が減って、値上がりする可能性が出ているのです。
イタリア料理店 シェフ
「全ての材料が値上がりしている中で、オリーブオイルも値上がりしたら、料理の値段も少し高くなるでしょう」
◇
実際にどのような被害が出ているのでしょうか。私たちはオリーブの名産地・イタリア中部・トスカーナ州へ向かいました。26日、オリーブ畑を見せてもらうと、乾燥に強いオリーブの実がカラカラになっていました。
オリーブ農家
「2か月間、雨が降らなかったせいで、オリーブの実が落ちてしまい。このように収穫まで至りませんでした」
さらに今月に入って、季節外れのひょうが降り、何とか育っていた実にも大きな傷が付いていました。この農園では今年、オリーブの生産量が昨年と比べて80%減少するとみられています。農業者協会によると、トスカーナ州全体でも最大50%減る見込みです。
オリーブ農家
「干ばつの被害を受けて悲しいですし、もはや諦めの気持ちしかありません」
今後も西ヨーロッパを中心に11月頃まで乾燥した気候が続く予報が出ていて、干ばつの影響がさらに拡大する懸念が高まっています。
(2022年8月31日放送「news every.」より)
#ヨーロッパ #干ばつ #オリーブ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/8rxsGme
Instagram https://ift.tt/tNxFipz
TikTok https://ift.tt/ytXkuRo
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く