- 【速報】ポーランド訪問予定の古川法務大臣 濃厚接触者に(2022年3月31日)
- 岸田総理「在留邦人の退避、安全確保に万全を期していきたい」イスラエル情勢受け自衛隊機をジブチ派遣と明言|TBS NEWS DIG
- 【生姜焼きまとめ】生姜焼き定食が食べ放題 ! 10種のタレで味変 / 焼かずに揚げる生姜焼き / まるでステーキのような生姜焼き など(日テレNEWS LIVE)
- 異変!電気代高騰で…猛暑なのにエアコン“発注減” 節電の仕方に「二極化」も【Jの追跡】(2023年8月26日)
- 「戦争抑止力を拡大する必要性」金正恩総書記が強調 中央軍事委員会の拡大会議で|TBS NEWS DIG
- 落下した重さ140トンの「橋げた」を撤去 現場の国道の通行規制が解除 静岡市|TBS NEWS DIG
【ヨーロッパで干ばつ】オリーブオイル値上げ危機…農家“諦めの気持ち”
ヨーロッパが「過去500年で最もひどい干ばつ」に襲われています。イタリアでは、日本も輸入しているオリーブオイルが危機に陥り、値上がりする可能性も出てきています。イタリアのオリーブ畑の農家は「もはや諦めの気持ちしかありません」と話します。
◇
イタリア北部では、観測史上最悪の干ばつに見舞われています。ロンバルディア州で25日、本来はまだ花を咲かせているはずのヒマワリが、暑さと乾燥のためか、しおれていました。畑一面のトウモロコシも、全て枯れていました。
さらに、イタリア最大の河川・ポー川では水位が大きく低下し、通常の10分の1ほどに下がっているといいます。
後閑駿一記者
「普段は、このあたり(の川岸)まで水があるということですが、今は砂浜のように干上がっていて、川幅も狭くなってしまっています」
ポー川の港の責任者
「ボートと観光船は運航できなくなりました。こんな(低い)水位は見たことがありません」
観光船は運航できず、休業を余儀なくされていました。
この異常気象で、思わぬトラブルも発生しました。干上がった川から、第二次世界大戦当時の不発弾が発見されたのです。住民3000人が避難し、軍の爆弾処理班が出動する事態となりました。
この干ばつはヨーロッパ全土を襲っていて、EU(ヨーロッパ連合)の研究所も「過去500年で最もひどい干ばつに直面している」と強い警戒感を示しています。
◇
この干ばつが、日本の食卓にも影響を及ぼす可能性があります。2021年の農林水産物輸出入概況によると、イタリア産オリーブオイルは日本が輸入するオリーブオイルの約3割を占めています。原材料となる「オリーブの実」の生産量が減って、値上がりする可能性が出ているのです。
イタリア料理店 シェフ
「全ての材料が値上がりしている中で、オリーブオイルも値上がりしたら、料理の値段も少し高くなるでしょう」
◇
実際にどのような被害が出ているのでしょうか。私たちはオリーブの名産地・イタリア中部・トスカーナ州へ向かいました。26日、オリーブ畑を見せてもらうと、乾燥に強いオリーブの実がカラカラになっていました。
オリーブ農家
「2か月間、雨が降らなかったせいで、オリーブの実が落ちてしまい。このように収穫まで至りませんでした」
さらに今月に入って、季節外れのひょうが降り、何とか育っていた実にも大きな傷が付いていました。この農園では今年、オリーブの生産量が昨年と比べて80%減少するとみられています。農業者協会によると、トスカーナ州全体でも最大50%減る見込みです。
オリーブ農家
「干ばつの被害を受けて悲しいですし、もはや諦めの気持ちしかありません」
今後も西ヨーロッパを中心に11月頃まで乾燥した気候が続く予報が出ていて、干ばつの影響がさらに拡大する懸念が高まっています。
(2022年8月31日放送「news every.」より)
#ヨーロッパ #干ばつ #オリーブ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/8rxsGme
Instagram https://ift.tt/tNxFipz
TikTok https://ift.tt/ytXkuRo
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く