- ウクライナ東部親ロシア派がイギリス人ら5人を傭兵の罪で起訴 3人は死刑の可能性も|TBS NEWS DIG
- 【ミヤネ屋SP】これを言われたら電話即切り!?絶対に使ってはいけない☎言葉とは?日本一に学ぶ、すぐに使える電話テク②【読売新聞のミカタ】
- ソフトバンクG最終赤字9125億円 去年4月から12月期で過去最大赤字幅…傘下の「ビジョン・ファンド」などが苦戦|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ニュースライブ】ゼレンスキー大統領、奪還した要衝の街を訪問/ “統一教会”に関する週刊誌報道めぐり/“円安加速で“為替介入”も など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】岸田総理 東京など13都県の「まん延防止」延長の方針を表明 来月6日まで(2022年2月9日)
- 「シャンシャン」の一般公開始まる 返還から約8か月 中国・四川省|TBS NEWS DIG
11年半ぶり居住再開 福島・双葉町 一部の避難指示解除も町の85%は帰還困難区域|TBS NEWS DIG
福島第一原発事故ですべての住民の避難が続いていた福島県双葉町で、復興拠点の避難指示が解除され、およそ11年半ぶりに、住民が住めるようになりました。
避難指示が解除された、きょうの福島県双葉町。JR常磐線の双葉駅前には、新たな町役場が作られ、帰還に向けた整備が進められてきました。
その一方で、同じ駅前でも、通りを一本抜けると、手付かずの建物がいまも残ります。
避難指示が解除された午前0時、双葉町では、町民などによるイベントが開かれました。
福島・双葉町 伊澤史朗町長
「やっと双葉町に戻れる状況になりました。皆さん安心して戻っていただきたい」
解除されたのは、双葉駅周辺の特定復興再生拠点で、町の85%は帰還困難区域として残ります。
また、解除となった区域の住民登録数は、先月末現在で1373世帯3347人ですが、このうち、解除に先がけて準備宿泊を行ったのは、のべ52世帯85人にとどまっています。
けさ、自宅に戻った住民は「町の復興にはまだ程遠い」と話しました。
自宅に戻った住民
「双葉町の人の、戻る人のあまりの少なさにね、がっかりしているというか。赤ちゃんからお年寄りまでいるような自然の形になって初めて復興かなと思いますけど」
震災と原発事故から11年5か月。避難先で生活基盤ができている住民も少なくなく、多くの課題も残る中、双葉町は新たなスタートを切りました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/PeBsV1g
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5DJm4g0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/37HEKYq
コメントを書く