- スーダン軍事衝突 各国による退避の動き加速 市民からは“戦闘激化”懸念の声|TBS NEWS DIG
- 【独自】“モラルなき”感染者急増 保険金目当て?療養延期…「陽性者なりたい」人も【もっと知りたい!】(2022年8月22日)
- 【キシャ解説】増加する還付金詐欺 大阪では13億円の被害で全国初ATMでの携帯電話使用禁止の条例改正へ 巧妙化する手口 “おいしい話”こそ疑え!
- “遺体なき殺人事件”元警察官に懲役21年の判決(2022年3月8日)
- “18歳と飲酒”で離党の吉川議員 自民党内から辞職求める声(2022年6月13日)
- 【放送後トーク】避難訓練…まさかのジェネレーションギャップ?次の“巨大地震”生き残るために『マスイチ』
【記者解説】次世代原発建設検討へ エネルギー政策大転換、ナゼ今?|TBS NEWS DIG
岸田総理は、きょう、次世代型の原発の建設を検討するよう指示しました。ナゼ、今のタイミングなのか。担当記者の解説です。
岸田総理
「次世代革新炉の開発・建設など、今後の政治判断を必要とする項目が示されました。検討を加速してください」
岸田総理は、きょう、次世代型の原発の開発や建設の検討を指示しました。
政府は2011年の福島第一原発の事故以降、「新増設や建て替えは想定しない」としてきて、歴史的な方針転換です。
また、来年の夏以降、東京電力の柏崎刈羽原発など7基の原発の再稼働を目指します。
<ナゼ今のタイミング?>
ある政府関係者は「電力の安定供給・脱炭素には再エネ以外に原発しかないんだよ」と原発の必要性を訴えます。
ただ、「原発の話は参院選の前には刺激が強すぎる。議論は選挙後でしょう」という話も聞こえており、選挙後の打ち出しのタイミングを見計らってきたのも事実です。
原発はテロ対策上の問題が相次いで起きるなど、11年前に失った信頼を取り戻せたとは言えない状況ですが、選挙がしばらくない今、なし崩し的に進めたい、そんな思惑が見え隠れしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oHpsF4M
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SJ43fk9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ctXsWCU
コメントを書く