- 【ライブカメラ】中央道 八王子IC付近 お盆休みの渋滞はー
- 【3月10日 夕方 気象情報】これからの天気
- 全銀ネット システム障害 復旧メドたたずも、あす(12日)午前8時半からの復旧目指す これまで255万件の取引に影響|TBS NEWS DIG
- 政府系サイトにサイバー攻撃か ロシアの関与は? 専門家「軍事演習と平行したサイバー攻撃と考えるのが妥当」|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 夜のニュース | TBS NEWS DIG(4月30日)
- 【焼きそばまとめ】夫婦で守る昭和レトロ店の鉄板焼きそば/大満足!1.1キロのデカ盛り硬焼きそば/手塚治虫も愛した13種類の特製焼きそば”/北関東焼きそばグルメ街道など (日テレNEWSLIVE)
国税局職員らによる給付金詐欺 初公判『2000万円貯めないと不安』(2022年8月23日)
国税局職員らが逮捕された持続化給付金詐欺事件を巡り、申請役として逮捕・起訴されたメンバーが初公判で「間違いありません」と起訴内容を認めました。
佐藤凛果被告(22)は、2020年7月に国税局の職員らと共謀して国の持続化給付金200万円をだまし取った罪に問われています。
今月23日の初公判で、佐藤被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。
その後の被告人質問で、佐藤被告は「副業や投資に興味があり、国際的なビジネスコンサルタントのセミナーで他のメンバーと出会った」「老後に2000万円を貯めなければいけないと聞いて不安で金が欲しかった」と述べました。
一方、検察側は「佐藤被告は持続化給付金の申請をする役目だった」「報酬として60万円を得ていた」などと指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く