- 【厳選!今週のニュース解説】日米首脳会談 液化天然ガス大量購入へ立ちはだかる5つの国/ヒヤヒヤする3つの会議/備蓄米「大放出」 他【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- メキシコ中西部でM7.6の地震 約450キロ離れた首都メキシコシティでも大きな揺れ(2022年9月20日)
- 【ニュースライブ 9/6(金)】百条委員会”片山前副知事に証人尋問/急性薬物中毒死か26歳男逮捕/47歳女性が刺され死亡 ほか【随時更新】
- 大型トラックにはねられ 小学生の男児死亡 名古屋(2021年12月28日)
- 【きょうは何の日】『白』の日 ――白いナマコ/ 小田急“白いロマンスカー”に別れ/「パックご飯」生産量が“過去最高”に など “白いもの”にまつわるニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 近畿 太平洋沿岸部に津波注意報 和歌山で90cmの津波
オデーサ港訪問の国連事務総長「穀物の輸出不可欠」(2022年8月20日)
国連のグテーレス事務総長はウクライナ南部オデーサの港を訪問し、穀物の輸出が食料価格の安定のために必要不可欠だと強調しました。
国連・グテーレス事務総長:「ウクライナとロシアからより多くの食料と肥料を運び出すことは、市場を落ち着かせ、価格を下げるためには極めて重要です」
グテーレス事務総長は19日、オデーサ港を訪れ、ウクライナとロシアなどとの合意で再開した穀物輸出の状況を視察しました。
グテーレス事務総長は、穀物を運ぶ船について「世界で最も弱い立場にある人々や国にとって希望の船だ」と述べ、世界的な食糧危機が懸念されるなか、穀物輸出をさらに増やしていく意向を改めて示しました。
国連などによりますと、これまで60万トン以上の穀物が25隻の船によってウクライナの港から運び出されたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く