- 【社会科見学ライブ】巨大エアポート㊙仕事人/132万円の部屋を掃除する人/新幹線「7分のキセキ」 東京の影の主役まとめ(日テレNEWS LIVE)
- 70代くらいの男女2人が死亡事件自殺両面で捜査北海道広尾町TBSNEWSDIG
- 「こどもCOP27」東京・赤坂で子供たちが環境問題を考えるワークショップ開催 SDGsイベント|TBS NEWS DIG
- 【ケンタッキー】約40年続く「サンド」を「バーガー」に変更へ “知名度”に課題
- 中国当局から「拷問受けた」と主張の人権派弁護士 初公判開かれるも…家族は当局の妨害で裁判所に近づくこともできず|TBS NEWS DIG
- バイデン大統領が事情聴取受ける 機密文書問題の捜査大詰めか|TBS NEWS DIG
【新型コロナ】感染者数「全数把握」見直しへ 尾身会長「集中的に議論を」
新型コロナ感染者の発生状況を届けるいわゆる「全数把握」の見直しについて17日、専門家が加藤厚生労働大臣と面会し、政府、専門家、自治体などで新たなモニタリング方法を議論すべきと提案しました。
政府分科会 尾身会長
「全数把握っていうのを少しずつやめるんだったら、そうするとサーベランスというデータの質なんで落ちてくる。かなり集中的に議論する必要があるんじゃないか」
政府分科会の尾身会長は、「全数把握」の見直しについて、少なくとも重症化リスクのある人はこれまで通り続けるとした上で、定点把握や地域のデータの活用など、新たな感染状況のモニタリング方法を、政府、専門家、自治体などによるワーキンググループで、集中的に議論することを提案したということです。
「全数把握」については15日、岸田総理大臣から見直しの検討について指示があり、厚労省は段階的な見直しを検討しています。
(2022年8月17日放送)
#新型コロナウイルス #政府分科会 #全数把握 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/6WfNBqw
Instagram https://ift.tt/K6Hxqpz
TikTok https://ift.tt/V1YWKfi
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く