- 【Uターンラッシュ】各地で混雑 東京方面に向かう車渋滞 夜遅くまで続く見込み
- 【兵庫県斎藤知事・関連ニュースまとめ 】おねだり疑惑「贈答品リスト」入手 3年で137点「鉄製の自画像」応接室に展示 不信任案19日に可決の見通し 知事「法律に基づいて判断、続投したい気持ち強い」
- 【独自】1対1“個撮”広がる「個人撮影」 SNSでモデル募集「時給5000円」…トラブルも(2023年1月18日)
- 【解体】まさか!主力だったF-15Dがこんな姿に…嘉手納を定点観測【基地ウォッチ⑫】
- HISが「ハウステンボス」売却で最終調整 旅行需要低迷で業績悪化|TBS NEWS DIG
- 日本維新の会の共同代表ら13人が旧統一教会と接点 “組織的な支援は受けたことない”(2022年8月2日)
「もう水がない」グリーンの穴が次々埋められ…仏のゴルフ場で被害相次ぐ(2022年8月16日)
フランスのゴルフ場でグリーンにあるホールカップがセメントなどで埋められる被害が相次いでいます。
フランス南部トゥールーズ周辺のゴルフ場では先週、グリーンの芝がはがされ、ホールカップがセメントで埋められました。
また、中部リモージュのゴルフ場でもホールカップに植物が植えられました。
穴を埋めたのは環境保護団体「エクスティンクション・リベリオン」で、SNSに投稿された画像には「ゴルフコースは終わり。もう水がない」と書かれています。
フランスではこの夏、歴史的な干ばつが起きていて、多くの地域で日中の庭の水やりや車を洗うことが制限されています。
干ばつが深刻な地域では農家の水やりも禁止されている一方、ゴルフ場の水やりは条件付きで認められていて、団体側は「一部の富裕層のレジャーのために水が独占されている」などと主張しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く