- ただの水にラベル貼り“高級化粧品”に見せかけ 海外に大量輸出 東京・新宿区の化粧品卸会社などに約44億円追徴課税 東京国税局|TBS NEWS DIG
- 変異株をいち早く見つけろ 米CDCが空港で入国者の検査実施(2023年1月14日)
- 【速報】移送のかけ子の女 航空機内で逮捕(2023年3月17日)
- 大阪・通天閣では今年も“豆をまかずに配布” 神戸・南京町は規模縮小して「春節祭」(2022年2月1日)
- イスラエル軍 誤射で殺害された3人の人質めぐり責任認める ネタニヤフ首相は戦闘継続の意思示す|TBS NEWS DIG
- 東京五輪“カヌー競技会場”で遊ぶ!初心者もOK「ラフティングツアー」【あらいーな】(2022年8月10日)
【ウクライナ軍】南部ヘルソン州の奪還へ攻勢強める 露軍の補給路、打撃受けたか
ウクライナ軍は南部ヘルソン州の奪還を目指し攻勢を強めていて、ロシア軍の補給路が打撃を受けているとの見方が出ています。
ウクライナ軍は、アメリカから供与された高機動ロケット砲システム「ハイマース」などを使って、ヘルソン州の奪還に向け反撃を続けています。
これに対し、ロシア国防省は13日、ヘルソン州で「ハイマース」のロケット砲を撃墜したと発表していて、攻防が激しくなっています。
こうした中、イギリス国防省は13日、ヘルソン州を流れるドニプロ川で、主要な2つの橋がウクライナ軍の攻撃により、補給目的で使用できなくなったとの見方を示しました。このため、ロシア兵数千人が船での補給に頼らざるを得なくなっていて、「物資をどれだけ蓄えているかが部隊の耐久性を左右する重要な要因になる」と分析しています。
一方、ウクライナ南東部のザポリージャ原子力発電所が、13日も砲撃を受けたということです。
連日のように攻撃が相次ぎ、国際社会の懸念が高まっていますが、ウクライナとロシアは互いに相手の攻撃だと非難し続けていて、原発の安全確保に向けた打開策は見いだせていません。
(2022年8月14日放送)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/SlO6roh
Instagram https://ift.tt/npERubc
TikTok https://ift.tt/XcE5Aj2
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く