- バスケW杯 日本代表が初練習 決戦の地で「思いを背負って」(2023年8月23日)
- 【きょうは何の日】『植物学の日』――数年に1度しか咲かない!“世界最大級の花”…開花間近に / 歩道橋の下に”ど根性大根” 都会の真ん中…市民感動 など 【4月24日】(日テレNEWS LIVE)
- 全国で新たに15万7817人の感染発表 すべての地域で先週日曜を下回る 新型コロナ|TBS NEWS DIG
- 【なかやまきんに君】「今年は流行語大賞を目指したい」 新ギャグはWBCを見て考案
- 若者のウォシュレット離れ 原西「ウソでしょ!」 #ABEMA的ニュースショー #Shorts
- 3トンの氷が7分の1に…「福住氷まつり」にも猛暑の影響 ”氷室発祥の地”の恒例行事 奈良・天理市
【景気ウォッチャー調査】景気現状指数が2か月連続で低下 物価高騰など要因に
街の人に景気の実感を聞く調査で景気の現状を示す指数が、2か月連続で低下しました。
内閣府が8日に発表した7月の景気ウォッチャー調査で、景気の現状を示す指数は43.8と、前の月より9.1ポイント低下しました。新型コロナの感染再拡大や物価高騰が主な要因です。
景気の基調判断も、「持ち直しに足踏みがみられる」と引き下げられました。
また、先行きについては、「価格上昇の影響等に対する懸念がみられる」として、初めて価格上昇の表現が使われました。
(2022年8月8日放送「news every.」より)
#景気 #景気ウォッチャー調査 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/NP50A3X
Instagram https://ift.tt/Ue6lM1s
TikTok https://ift.tt/yAoPqpV
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く