- 飲酒ひき逃げで女性死亡、20歳男を逮捕 “飲酒運転同乗”での立件も視野に捜査 大阪・岸和田市
- 【速報】「記録的大雨で2人安否不明」松野官房長官 被害状況の把握に全力(2022年8月4日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(1月12日)
- 『襲った雷雨…守りぬいた親火』3年ぶり完全点火の「五山送り火」の裏側…メンバー減っても伝統絶やさぬ保存会(2022年8月17日)
- 2030年代半ばまでに「最低賃金1500円」 岸田総理が表明|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】「第169回芥川賞・直木賞」発表&受賞者記者会見【生配信】(2023/7/19) ANN/テレ朝
「世界は広島と長崎の悲劇から学ぶべき」国連事務総長が危機感(2022年8月4日)
国連のグテーレス事務総長が今月、広島へ訪問するのを前に取材に応じ「世界は、広島と長崎の悲劇から得た教訓を学ばなければならない」と核の脅威の高まりに危機感を示しました。
国連・グテーレス事務総長:「20世紀末には核軍縮の大きな進展があり、核弾頭を大幅に削減することができたが、今その状況は逆戻りしている。恐ろしい悲劇から得た教訓を学ばなければならない」
グテーレス事務総長はこのように述べ、国際社会における核の脅威の高まりに危機感を示しました。
そのうえで、日本に対しては「核軍縮を推し進めるための道徳的権威を持っている」と期待感を示しました。
グテーレス事務総長は、6日に開かれる広島の平和記念式典に出席する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く