- 【LIVE】夜ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年7月18日) ANN/テレ朝
- 「身動きが取れなくなった」北海道で今年一番の激しい雨…道路冠水69カ所 河川氾濫【知っておきたい!】(2023年9月13日)
- #shorts #ボージョレヌーボー #ワイン
- 【特派員は見た!あのニュースのウラ側解説】“傘”で激しい取材妨害も…相次ぐ殺傷事件、背景に何が?低迷続く中国経済の今【かんさい情報ネット ten.世界が大荒れ!激変ニュースSP】
- 外務省上川大臣「何が国益に資するかという観点から適切に対応」 ロシア・プーチン大統領の「日本が対話する時期と考えるなら準備ある」発言に|TBS NEWS DIG
- 「遺族と認めて」…同性パートナー法廷で意見述べられず「ずっとそばにいたのは私」【知っておきたい!】(2023年9月6日)
【新型コロナ】“すべての都道府県で拡大が継続” 専門家会議が警戒感
新型コロナウイルスの感染状況などを分析する厚生労働省の専門家会議は、感染者は一部の地域ではピークを超えたとの予測があるものの、すべての都道府県で第6波を大きく超える拡大が継続しているとして、警戒感を示しました。
国立感染症研究所・脇田隆字所長「今週先週比が1.16となりましたので、増加幅は減少してきているんですけど、全国的にこれまで最も高い感染レベルというものを更新し続けている」
専門家会議は、全国の感染者について、増加幅は減少しているものの、依然としてすべての都道府県で増加が続いており、感染者のあとに増加がみられる重症者・死亡者についても、増加傾向となっていて、今後も注視が必要だと報告しました。
一方で、一部の地域ではピークを超えたとの予測も出ているものの、第6波の際に感染者の高止まりが続いたように、今後「BA.5」から新たなタイプへの置き換わりが起きる可能性があることや、夏休みやお盆での接触機会の増加によって感染がさらに拡大するおそれもあり、引き続き警戒が必要だと指摘しました。
(2022年8月3日放送)
#新型コロナウイルス #厚生労働省 #専門家会議 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/OdlpS2r
Instagram https://ift.tt/wGngr4j
TikTok https://ift.tt/GH5I3YU
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く