- コロナ融資制度を悪用し約6000万円詐取の疑い…寝屋川市議の女ら逮捕 被害10数億円か(2022年8月2日)#Shorts #寝屋川市議 #融資制度
- 【今日の1日】記録的大雨…函館では“平年の4倍超”の雨も “都心のカブトムシ”に大興奮
- コロナ禍で困窮するシングルマザー 支援始めた女子高校生3人組|TBS NEWS DIG
- 【北朝鮮が復元】南北の軍事境界線近くの監視所 韓国国防省が写真公開 | TBS NEWS DIG #shorts
- 「政党は政策を実現するための道具」“来年で引退”の理由は?維新・松井代表に聞く(2022年7月10日)
- 「どうか4人を返してください」家族4人死亡交通事故の初公判 被告に禁錮3年6か月求刑 福島・郡山市|TBS NEWS DIG
【“全数把握”見直しを】全国知事会と日本医師会が申し入れ 新型コロナ
新型コロナ感染者に対応する医療現場や保健所の業務負担を減らすために、コロナ感染者の発生状況を届け出るいわゆる「全数把握」について、全国知事会と日本医師会がやり方を見直すよう後藤厚生労働大臣に申し入れました。
全国知事会会長 平井 鳥取県知事
「緊急に事務量を減らして、本来の命や健康を守ることに有効な時間と人員をあてたい。第7波が終わった後では遅すぎるんです」
全国知事会と日本医師会は2日、新型コロナウイルスの感染者急増により、すべての患者の発生届を出し、感染者の情報を入力するなどの事務作業で医療現場や保健所の業務がひっ迫しているとして、やり方を見直すよう後藤厚労大臣に申し入れました。
患者の全数把握をやめることや作業の簡素化を求め、後藤大臣は「事務の改善は検討の余地がある」と応じたということです。
(2022年8月2日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #全国知事会 #日本医師会 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/SBZw3ER
Instagram https://ift.tt/W4y3UwL
TikTok https://ift.tt/beloIqD
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く