- 【ニュースライブ】松野官房長官「システム上の不具合」Jアラート誤発信/北朝鮮弾道ミサイル発射受け…米空母「ロナルド・レーガン」再び日本海へ など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【熱海土石流から1年】各地で黙祷「解明はこれから…」 きょうも捜索行われる
- ガーシー容疑者人物像 動画配信で注目 当選後も国会出ず除名され国際手配(2023年6月4日)
- 「極めて遺憾」中国の日本・韓国への渡航ビザ発給停止 林外務大臣が中国側に抗議・措置の撤回要求|TBS NEWS DIG
- 中国のロケットか…鹿児島の離島に“巨大金属片”漂着「星の並びが国旗と全く一緒」(2023年4月28日)
- ガーシー議員 帰国・陳謝は“検討中” | TBS NEWS DIG #shorts
【秀岳館高校】サッカー部“暴力事件”…報告書を提出 サッカー部含め校内で「53件の暴力行為」
熊本県にある秀岳館高校のサッカー部での暴力事件について、学校側が提出した報告書で「53件の暴力行為があった」ことが新たに分かりました。暴力行為はサッカー部以外でも確認されました。
◇
29日午後、熊本県が会見を行いました。
熊本県私学振興課 橋本誠也課長
「本日のブリーフィングにつきましては、秀岳館高校から今回の暴力事案にかかる追加の報告書が提出されたことから、その概要について、みなさんにご説明するものです」
今年4月、熊本県八代市にある秀岳館高校のサッカー部の寮で、30代の男性コーチが3年生の男子部員に対し殴る蹴るの暴行を加えたとされる事件。男性コーチは書類送検され、懲戒免職となりました。
この暴行をめぐっては、動画がSNS上で拡散されたあと、部員が顔と名前を出して謝罪する動画をSNSに投稿したことも問題になっていました。投稿が段原一詞前監督の指導の下に行われていたことも明らかになっています。
今回の報告書では、全校生徒と職員を対象としたアンケートの結果も公表され、サッカー部を含め、合わせて53件の暴力行為が確認されました。すでに退職したサッカー部の段原前監督の暴力行為については…
熊本県私学振興課 橋本誠也課長
「複数の卒業生による事実確認を行った。以前はあったと思うが断定はできないと」
結局、段原前監督の関与について明らかになりませんでした。
こうしたサッカー部内での暴力行為について学校は、「サッカー部以外の者の介入が難しく、部の様子を完全には把握できていなかった」としています。
その背景について熊本県は…
熊本県私学振興課 橋本誠也課長
「ずっと同じサッカー部の中で、指導者もずっと同じ中で、もしかすると閉鎖的な状況になっていたのではないかと。そういうことで声が上げづらかったという可能性はあるんじゃないか」
熊本県は、学級編成の見直しやサッカー部関係者以外の人を担任や寮監に配置する必要があるとしました。
県は今後、報告書を文科省に提出するということです。
(2022年7月29日放送「news every. 」より)
#秀岳館高校 #熊本県 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ohs3pqx
Instagram https://ift.tt/0vXY6Qu
TikTok https://ift.tt/9NcuGHg
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く