- 【松岡修造のみんながん晴れ】18歳で記憶喪失…赤子同然だから見えた世界(2022年9月4日)
- 暴力団が関与?駅ビル内で発砲…2人組が逃走か 東京・町田で男性撃たれ重体(2023年5月26日)
- プーチン大統領 侵攻後初めて「年末大記者会見」実施へ 欧米メディアなどの出席認めるか焦点|TBS NEWS DIG
- 入札参加業者の電通側が入札の条件などについて組織委に助言か 東京五輪談合|TBS NEWS DIG
- 【石田純一】収入激減…電車通いで焼肉店で働く姿「子どもを養うため」“好き勝手な人生”に娘・すみれからの言葉「本当に申し訳なかった」【父の思い】|ABEMAエンタメ
- 親ロシア派「ドネツク人民共和国」 徴兵のための「総動員令」を発令
200人が対象「研究者の大量雇い止めを阻止したい」理化学研究所の任期付き職員が提訴(2022年7月28日)
任期付き職員が理化学研究所を提訴しました。
7月27日、雇い止めの撤回を求めてさいたま地裁に提訴したのは、理化学研究所の任期付き研究系職員の60代男性です。男性ら研究系職員約200人が、今年度末で労働契約の上限にあたる10年を迎えるため、雇い止めの対象になっています。
訴状によりますと、男性側は『プロジェクトの継続性や実績を鑑みず採用後の制度変更により雇い止めの対象とするのは合理性がない』と主張しています。
(原告の60代男性)
「労働法上、コンプライアンスに反しているということなんです。雇い止めの違法性を明らかにして、今回の研究者の大量の雇い止めを阻止したいという私自身の気持ちがありまして、提訴に至ったということです」
理化学研究所は「訴状の内容を確認し誠実に対応する」としています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/xnTV1zj
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #理化学研究所 #任期付き #提訴 #雇い止め
コメントを書く