一部地域の住民が避難 桜島が噴火警戒レベル「5」(2022年7月25日)
鹿児島県の桜島で起きた爆発的噴火は警戒レベルが最も高い「5」に引き上げられ、一夜明けて一部地域の住民が避難しています。
(下鶴琴音記者報告)
鹿児島市の市街地側にある桜島のフェリー乗り場です。今こちらからは桜島がかすんでいてくっきりと見ることはできません。
桜島では24日午後8時5分ごろ、爆発的噴火があり、大きな噴石が火口からおよそ2.5キロの地点まで達しました。
気象庁は火山活動が非常に活発化しているとして、桜島の警戒レベルを「5」の「避難」に引き上げました。
桜島にはおよそ3400人が暮らしていて、火口から3キロ以内の有村町および古里町の一部、33世帯51人に避難指示が出されています。
また、桜島島内に開設された避難所にも20世帯30人が現在も身を寄せています。
鹿児島市によりますと、避難指示の対象地域に住む全員の避難を確認しているということです。
また、今のところ被害の情報は入っていません。
桜島にある7つの小中学校は現在夏休み中ですが、25日は部活動を中止し、幼稚園なども休園の措置を取っているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く