- 【“カンピロバクター”に注意】高温多湿“食中毒”のシーズン お弁当作りでの対策は?
- 大手電機メーカー「NEC」社員の男を逮捕 特殊詐欺事件に関わった疑い グループの“指示役”か
- プーチン氏「全国民が支持」愛国集会で熱狂的な団結ムード演出 ロシア “愛国集会” ウクライナへの侵攻1年|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮 金正恩総書記きょう(17日)にも帰国へ ロシア ショイグ国防相と会談 軍事協力強化「実務問題を協議」|TBS NEWS DIG
- 「前社長が息子を守った」会見に出席しなかった前副社長 専門家は「現場を切り盛りしていたのは前副社長と聞いている」|TBS NEWS DIG
- 反撃で“奪還”ロシア軍キエフ近郊から後退も・・・綱渡りの状況続くウクライナ(2022年3月24日)
【長崎市で慰霊祭】長崎大水害から40年 死者・不明者299人
299人の死者・行方不明者を出した長崎大水害から23日で40年です。長崎市では、犠牲者の冥福を祈る慰霊祭が行われました。
長崎市川平町で行われた慰霊祭には、遺族ら、およそ40人が参列しました。
1982年7月23日に起きた長崎大水害。長崎市の隣の長与町では、国内の観測史上最も多い1時間に187ミリの雨を記録。土砂災害や河川の氾濫で死者・行方不明者は299人に上り、川平町の内平地区では地区単位としては最も多い34人が亡くなりました。
兄、姉、姪の3人を亡くした 榎 茂好 さん(83)
「みんな(土砂で)流された。忘れろと言っても忘れきれない。(慰霊祭は)若い人に先頭に立って続けてほしい」
川平地区自治会 尾﨑 恒夫 会長
「早めに避難して、災害に遭わないことが大事」
午前11時の防災無線のサイレンが鳴ると、遺族らは犠牲者に黙とうを捧げ、災害の教訓を心に刻みました。
(2022年7月23日放送)
#長崎大水害 #長崎県 #長崎市 #慰霊祭 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3D9fcd4
Instagram https://ift.tt/KJymOdj
TikTok https://ift.tt/7sTNtOG
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く