- 【どう乗り切る?】飲食店の「人手不足」深刻化 “リモート接客”取り入れる店舗も
- 【10月17日 関東の天気】今年は“暑さの三冠”なるか|TBS NEWS DIG
- 【野球】侍ジャパン栗山英樹監督に独占インタビュー!大谷翔平・WBCへの思い語る
- 「保育士の暴行はあり得ないという前提だった」保育所側 園児の頭を叩くなどしていた問題 千葉・松戸市|TBS NEWS DIG
- ロシア 価格上限設定国に原油輸出禁止 G7対ロ制裁への報復か 来年2月から(2022年12月28日)
- Nスタ解説まとめ出世するほど価値が下がる逆出世魚未利用魚コノシロを食卓に/夏バテにはうなぎしかしその現場では過酷な暑さとの戦いが/熱中症夏バテについて調べてみた
【解説】全国で“過去最多”相次ぐ 病床使用率も軒並み上昇 新型コロナウイルス
20日、東京都内で新たに、2万401人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。さらに、全国各地で感染者が過去最多を更新しています。
こうした中、行動制限の必要性について、後藤厚生労働大臣は19日、「今後、病床のひっ迫が見込まれるようになれば、行動制限を含む強力な感染防止措置を講ずる」との見解を示しています。
中等症なども含めた病床の状況は、特に感染者の多い1都3県では、19日の時点で、神奈川は約50%、東京や千葉、埼玉も40%ほどと、病床使用率が上がっています。
現在の医療現場の状況や、今後の行動制限の必要性など、国際医療福祉大学・成田病院感染制御部、部長の松本哲哉先生が詳しく解説します。
(2022年7月20日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #病床使用率 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vX0TQ9R
Instagram https://ift.tt/7mxJsr6
TikTok https://ift.tt/iB3XWCG
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く