- 大坂市城東区で火事 木造家屋500平方メートルが焼損 けが人や逃げ遅れなし
- ウクライナ義勇兵に元自衛官ら男女約50人が志願(2022年3月2日)
- ママは犯人じゃない 獄中から届いた無実訴える手紙 火災実験で判明した真実|ABEMAドキュメンタリー
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報・最新ニュースなど | TBS NEWS DIG(6月12 日)
- 【LIVE・チャット解説】日銀・黒田東彦総裁が会見 元日銀担当・外山薫がチャット解説 任期中最後の金融政策決定会合後、何を語る?【ライブ】(2023/3/10)ANN/テレ朝
- 目に涙・・・堀内ワクチン相退任 岸田首相から「よく頑張ってくれた」
【速報】長崎県壱岐・対馬で「線状降水帯」が発生 厳重な警戒を 気象庁
気象庁によりますと、長崎県壱岐・対馬では、活発な雨雲が連なる「線状降水帯」が発生し、非常に激しい雨が降り続いています。気象庁は、災害の危険度が急激に高まっているとして、緊急の情報を出し、厳重な警戒を呼びかけています。
気象庁によりますと、長崎県壱岐・対馬では現在、大気の状態が非常に不安定になっていて、発達した積乱雲が連なり、集中豪雨をもたらす「線状降水帯」が発生し、同じような場所で非常に激しい雨が降り続いています。
気象庁は、危険な「線状降水帯」によって災害の恐れが急激に高まっていることを伝える緊急の情報を出し、土砂災害や川の氾濫、低い土地への浸水などに、厳重に警戒するよう呼びかけています。
***
この情報は、もはや大雨の「予想」や「予報」ではなく、集中豪雨をもたらす危険な「線状降水帯」がすでに発生し、災害が起きてしまうほどの非常に激しい雨(猛烈な雨)が、実際に降っているという情報です。
すでに大雨警戒レベル4の避難指示が出ていたら、災害が起きる前に今すぐ避難しましょう。
たとえ、まだ避難情報が出されていなくても、少しでも危険を感じたら、避難をためらわないで下さい。
もし安全な場所まで避難する時間がなかったりすでに外に避難することが危険だと感じた場合には、近くの比較的丈夫な建物や、自宅の2階以上、山の斜面からできるだけ離れた部屋に避難するなど、状況に応じて、身を守る行動を取ってください。
【川の氾濫・決壊】
もうすでに家の周りで浸水が始まっている場合は、無理に外に避難せず、自宅の2階や3階、場合によっては屋根の上に避難することも命を守る方法の1つです。
【土砂災害】
もしまだ自分のいる場所が被害を受けていなくても、土砂災害に警戒が必要なエリアの中にいると、今後、災害に巻き込まれ、命を落とす危険があります。ただちに避難してください。
もし、もう避難できない場合には、できるだけ斜面から離れた場所にいるようにして下さい。
また、1階より2階のほうが、土砂災害が起きた時に、助かる可能性が高くなります。
(2022年7月18日放送)
#長崎県 #壱岐 #対馬 #線状降水帯 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/0gDrjeN
Facebook https://ift.tt/7x1bhB3
Instagram https://ift.tt/YIcfdUb
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く