- 「星が生まれる領域の姿を初めて明らかに」NASAがウェッブ望遠鏡の天体画像を公開|TBS NEWS DIG
- 防犯カメラあるのに…さい銭箱を大胆にひっくり返し現金を盗み出す 男を逮捕「生活費に困っていた」
- 苺ショートケーキが店から消えた 1日500個売れる人気商品…なぜ(2023年9月25日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報+注目ニュース ウクライナでこれまでに258人の子どもを含む民間人3942人が犠牲に 国連側発表ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【正面衝突】京奈和自動車道でダンプカーと乗用車が 1人死亡・1人意識不明 和歌山・橋本市
- 【速報】北朝鮮“ミサイル”浜田防衛相が記者団にコメント #shorts
【専門家解説】感染力強い「BA.5」肺で増殖しやすい? 新型コロナ感染急拡大
東京都内で12日、新たに1万1511人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。約4か月ぶりの1万人超えとなりました。また、12日は、初の3000人超えとなった沖縄県(3436人)や、初めて2000人を超えた熊本県(2333人)など、感染者数が過去最多となった県が相次ぎ、特に西日本で感染者が増加しています。
“第7波”ともいわれる背景には、オミクロン株「BA.5」への置き換わりが指摘されていますが、その「BA.5」について新たな研究結果が出ています。東京大学医科学研究所の佐藤佳教授らがヒトの肺の細胞を使って実験したところ、「BA.5」は肺でも増えやすい可能性があるということです。
現在の医療現場の状況や、「BA.5」は重症化しやすいのかなど、日本感染症学会の専門医で、東京歯科大学・市川総合病院の呼吸器内科部長、寺嶋毅先生が詳しく解説します。
(2022年7月12日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #オミクロン株 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ua9iJ6E
Instagram https://ift.tt/7lEnNBp
TikTok https://ift.tt/w43byFr
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く