- 【激白】長引く“ウクライナ侵攻”ロシア国民の現状は?日本在住のロシア人に聞く
- 「確実に学校がやっている時間帯狙った」逮捕の少年新たな供述明らかに|TBS NEWS DIG
- 隅田川の氾濫防ぐ「巨大水門」 高潮から街守る“壁” 都内の水害対策【あらいーな】(2023年9月5日)
- 【新型コロナ】ワクチン公費負担に“見直し案”「来年度以降、感染状況など踏まえ判断」
- 【揚げ物まとめ】ガツンとジューシー!揚げ物大集合 /伝承の味!鶏のから揚げ列伝 / 俺たち家族のとんかつ物語 / “父の夢”受け継いだ“息子のトンカツ など グルメライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【タカオカ解説】5年ぶりに北朝鮮ミサイルが日本上空を通過 ミサイル発射から見える北朝鮮の思惑とは
【解説】“マドンナ旋風”超え過去最高に…背景は? 各党の擁立割合 女性の立候補への「壁」とは?
10日に投開票が行われた参議院議員選挙で、女性の立候補者は181人と、過去最高となりました。「女性の政治参加」について、関西学院大学特別客員教授の小西美穂さんが解説します。
今回の参議院選挙における女性の立候補者は「181人」と、土井たか子氏が率いる社会党が「マドンナ旋風」を巻き起こした1989年の146人を超え、過去最高となりました。全候補者に占める割合も33.2%と、初めて3割を超えました。
その背景や各党の女性候補擁立の割合、女性が立候補することへの「壁」や、各国での女性議員の割合の推移などについて、関西学院大学特別客員教授の小西美穂さんが解説します。
(2022年7月10日放送)
#参院選 #選挙 #開票 #参院選2022
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/PYILRTr
Facebook https://ift.tt/YRqXo9s
Instagram https://ift.tt/a1SAuQR
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く