- 大阪・堺のマンションで高齢男性が刺され死亡 隣室の男(61)を逮捕 近隣トラブルか
- 【NHK次期会長に内定】稲葉延雄氏が会見「NHKも生き残りをかけた努力が問われている」
- 【ニュースライブ】日本の国防を考える / 自衛隊の“静かなる危機”/「レールガン」「ドローン兵器」/ 最新鋭護衛艦「もがみ」/「P-1哨戒機」緊迫の訓練 など (日テレNEWSLIVE)
- 【独自】容疑者は「隣に弾当たらない距離」に接近 “背後”警戒甘く「警備は警察で」(2022年8月8日)
- 【民泊】「たばこポイ捨て」「深夜に大声」アパートのはずが…住民反対で“大量看板” 不動産業者を直撃|ABEMA的ニュースショー
- 【ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月21日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
【ヨコヅナイワシ】撮影に成功 駿河湾の深海で生態系の頂点に君臨
海洋研究開発機構などの研究チームが、「ヨコヅナイワシ」の撮影に成功しました。昨年、新種として報告され、駿河湾の深海で生態系の頂点に君臨するとされる大型の深海魚です。
◇
昨年10月、水深2000メートルに設置したカメラが捉えていたのは、大きく口をあけ他の魚を威嚇している巨大な魚です。昨年、新種として報告され、駿河湾の深海で生態系の頂点に君臨するとされる「ヨコヅナイワシ」です。
これまでに捕獲された6匹は駿河湾で見つかっていましたが、今回、海洋研究開発機構などの研究チームは、駿河湾から南に約400キロの沖合で、ヨコヅナイワシの撮影に成功しました。
今回の映像などから、ヨコヅナイワシの分布が、駿河湾よりはるか南方にまで拡がっていることを確認しました。
また、全長250センチ以上にまで成長し、深海2000メートルより深くに生息する深海固有体としては、世界最大の硬骨魚類であることが新たにわかったとしています。
海洋研究開発機構などは、深海の生物の多様性や生態をさらに調べるとしています。
(2022年7月1日放送「news every. 」より)
#ヨコヅナイワシ #駿河湾 #海洋研究開発機構 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/kj9iCpT
Instagram https://ift.tt/btKRdsc
TikTok https://ift.tt/qQfF2Dd
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く