- 家事がたまった時の肩周りストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年9月15日)
- 【アザラシまとめ】 アザラシの“団子3兄弟”/「驚きの縮みっぷり」アザラシの可愛すぎる新ワザ/ふわふわの産毛にみんなメロメロ など(日テレNEWS LIVE)
- 「1200体の石像を1体1体触ると…俯瞰じゃない記憶が残る」目が見えない旅の楽しさ!障がいの有無は関係ない『ユニバーサルツーリズム』を体験(2022年5月20日)
- 「北大阪エリアと都心部がつながり大阪が成長」北大阪急行、来年3月に延伸 工事完了のセレモニー
- 3度目の「大阪都構想」住民投票には「何らかの民主的プロセスが必要」維新・吉村代表(2023年4月27日)
- 【LIVE】宝塚歌劇団員急死 遺族の代理人弁護士が会見|11月14日(水)17:15頃〜
日本販売の「iPhone」など値上げ 円安が影響か(2022年7月1日)
アメリカのアップルがアイフォーンなど主力製品の一部について、日本での販売価格を1日から値上げしました。急激に進んだ円安が影響しているとみられます。
アップルのサイトによりますと、最新機種である「アイフォーン13」は1万9000円高くなり11万7800円からとなりました。
値上げ率は19%です。
高級機種の「アイフォーン13プロマックス」は、2万5000円の値上げで15万9800円からです。
タブレット端末の「アイパッド」や腕時計型端末の「アップルウォッチ」なども値上げしています。
アップルは値上げの理由を明らかにしていませんが、アメリカなどでは値上げしていないため、急激に進んだ円安の影響とみられています。
民間の調査会社によりますと、アイフォーンの日本でのシェアは40%以上を占めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く