- 新型コロナ感染対策を強化 “ロックダウン”解除の上海でも封鎖相次ぐ 北京でも濃厚接触者6000人以上|TBS NEWS DIG
- 【異例】イワシ豊漁で”10匹100円”に…沸き立つ街と漁師の懸念|ABEMA的ニュースショー
- 中ロ間に初の川またぐ鉄道橋完成 両国の関係強化進む(2022年4月29日)
- 東京ガス、売上・利益ともに過去最高も…「料金反映はまだ早い」料金引き下げに慎重な姿勢 LNG価格高騰の一服など|TBS NEWS DIG
- 羽田-北海道 滞在わずか20分?“紋別タッチ”大人気「医療を守れ!」【Jの追跡】(2022年10月10日)
- “日の丸連合”液晶パネル「ジャパンディスプレイ」が中国企業と連携 半導体も…海外勢に頼らざる得ない窮状|TBS NEWS DIG
【給付金詐欺】国税局元職員ら「報酬に目がくらんでやった」
国の持続化給付金をだまし取ったとして東京国税局職員らの詐欺グループが摘発された事件で、指南役とみられる2人の裁判が29日、東京地裁で開かれました。2人は、「報酬に目がくらみやってしまった」などと話しました。
この事件は、ウソの申請で持続化給付金をだまし取ったとして、東京国税局の職員など詐欺グループのメンバーら17人が摘発されたものです。
このうち、グループの指南役とみられ、持続化給付金700万円をだまし取った罪に問われている東京国税局元職員の中村上総被告と、大和証券元社員の中峯竜晟被告の裁判が、29日、東京地裁で開かれました。2人は起訴内容を認め、「報酬に目がくらみやってしまった」「浅はかで愚かなことをして反省している」などと話しました。
また検察官や裁判官から、これまでに200人ほどの申請を担当し、報酬としておよそ1000万円を得ていた点について聞かれると、「半分ほどは返金した。残りについても返したい」などと述べました。
(2022年6月29日放送「news every.」より)
#持続化給付金 #東京国税局 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Afucypi
Instagram https://ift.tt/0BKYTPr
TikTok https://ift.tt/91H4MlS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く