- 【令和のサクラ】拉致から45年 横田めぐみさん待つ母校の桜満開に|TBS NEWS
- 「償いたい思いは一貫」静岡・川勝知事 “コシヒカリ”発言めぐり給与未返上で説明【知っておきたい!】(2023年7月12日)
- 【社会科見学ライブ】“100以上”のお化け屋敷を仕掛ける「特命仕事人」 /東京メトロのスゴ技!/東海道新幹線の舞台ウラ2022/東京ドーム秘密エリア など(日テレNEWS)
- “実数を正確に把握できない” 中国 無症状の感染者数発表停止|TBS NEWS DIG
- “日本風”排除 中国雑貨チェーンが謝罪「消費者の感情を傷付けた」(2022年8月20日)
- 【窃盗症】無人の店内見ると“特異な目の動き”万引きもアルコールと同じ依存症?メカニズムを解明|アベヒル
【安心】母国語で110番通報を 埼玉県警
埼玉県内で在留外国人が増加していることを受け、埼玉県警は、外国人に母国語で110番通報してもらうよう呼びかけています。
埼玉県警東入間署は4日、中国人留学生2人に対し、ひったくり被害にあった想定で、中国語で110番し、被害の状況などを通報する体験会を行いました。
留学生は現場にかけつけた警察官に被害状況を説明し、逃走中の犯人が確保されるところまでを体験しました。
中国人留学生「自分の国の言葉を使った方が対応してくれるので、安心がすごかったです」
埼玉県警では最大55言語と多言語での110番通報に対応していて、外国人が安心して暮らせるよう母国語で通報できることを引き続き周知したいとしています。(2022年1月4日放送)
#日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く