- 犬猫に“マイクロチップ義務化”6月から 課題は?(2022年5月29日)
- 不思議でならニャい・・・蛇口から出る水に興味津々の「おこめ」ちゃん(2022年4月11日)
- 木造住宅が全焼する火事 住人とみられる高齢女性死亡 同居男性は無事 兵庫・三木市(2022年6月29日)
- モスクなど燃やされ…ヒンドゥー教徒とイスラム教徒の対立広がり7人死亡 116人逮捕 インド・ニューデリー近郊|TBS NEWS DIG
- 【海鮮まとめ】金沢の行列のできる海鮮丼/回転しないお寿司/ ぶらり!ニッポン ご当地市場グルメ旅 など(日テレNEWS LIVE)
- 神戸の市営住宅で火事 住人の女性(76歳)がやけどを負うなど2人病院搬送 約1時間半後に鎮火
【安心】母国語で110番通報を 埼玉県警
埼玉県内で在留外国人が増加していることを受け、埼玉県警は、外国人に母国語で110番通報してもらうよう呼びかけています。
埼玉県警東入間署は4日、中国人留学生2人に対し、ひったくり被害にあった想定で、中国語で110番し、被害の状況などを通報する体験会を行いました。
留学生は現場にかけつけた警察官に被害状況を説明し、逃走中の犯人が確保されるところまでを体験しました。
中国人留学生「自分の国の言葉を使った方が対応してくれるので、安心がすごかったです」
埼玉県警では最大55言語と多言語での110番通報に対応していて、外国人が安心して暮らせるよう母国語で通報できることを引き続き周知したいとしています。(2022年1月4日放送)
#日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く