- 【中国・北京】大学入試でも“ゼロコロナ”政策を徹底 受験生”過去最多”
- 大学や高校の同級生らを誘い・・・持続化給付金詐取疑いで20代の男2人逮捕 被害総額600万円にのぼるか|TBS NEWS DIG
- 【●REC from 311~復興の現在地】岩手・大槌町⑦ 定点撮影 2023年Ver
- トルコ・シリア大地震の警察救助チームが帰国報告 谷大臣が労い「みなさんの経験を警察の財産として継承を」|TBS NEWS DIG
- 「対局も歴史に残るものにできれば」藤井聡太五冠がタイトル防衛に臨む 竜王戦第四局(2022年11月8日)
- 【解説】アメリカ・ペロシ下院議長の台湾訪問…中国は激怒 人物像は? 過去には天安門で…
【専門家が独自解説】前回は『プーチン大統領は6月中に99%辞任』と予測したけど…今は『辞めたくても辞められない状況』とは?(2022年6月24日)
ロシアによるウクライナ侵攻から4か月。ロシア政治の専門家である筑波大学の中村逸郎名誉教授によりますと、侵攻が長引く中で再び停戦交渉の動きがあるといいます。さらに中村名誉教授は「プーチン大統領の政権移譲失敗でロシアがバラバラになっている」としてプーチン離れが加速していると説明。6月10日に予想していた『プーチン大統領が6月末までに辞任する確率99%』について、6月24日時点では『プーチン大統領は辞めたくても辞められない』状況だと独自解説します。
(2022年6月24日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/KWBqV1v
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#独自解説 #ウクライナ侵攻 #中村逸郎名誉教授 #プーチン大統領 #プーチン離れ #政権移譲失敗 #ロシア #停戦交渉 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く