- 【移民】外国人が1割超!30年超の共生「無料のインターナショナルスクールだ」一方で課題も?制度はどうするべき?橋下徹×藤井浩人 岐阜・美濃加茂市長|NewsBAR橋下
- 速報タバコ吸おうとライターに火をつけた瞬間に爆発バー店長ら4人が重軽傷消防車など30台以上が消火活動東京新橋TBSNEWSDIG
- 【11月17日 関東の天気】横なぐりの雨 ピークは昼頃|TBS NEWS DIG
- 日本の農業を儲かるビジネスへ ~苗ビジネスで生産高日本一「ベルグアース」~【Bizスクエア】|TBS NEWS DIG
- 建物火災で男性1名ケガ 隣接する建物に延焼か 火元の建物で店舗開設のため工事 大阪・生野区
- 東京都 定点把握による患者報告数11.12人 定点把握に変更後初の10人超え|TBS NEWS DIG
【経団連会長】「少子化」は有事 外国人受け入れ拡大も選択肢の一つ
経団連の十倉会長は、「少子化」を日本の有事と捉え、その対策として、外国人の受け入れ拡大も選択肢の一つだとする考えを示しました。
経団連・十倉雅和会長「少子化は静かな有事といわれるぐらい、底流で進んでいるんですね。おそらく労働参加率というのはどんどんこれから減っていくので、日本の潜在成長率が落ちる大きな要因になっていて」
経団連の十倉会長は少子化による働き手不足が日本経済に与える影響に危機感を示した上で、「外国人の労働参加率」を高めることも労働力不足の有力な対策だとの考えを示しました。
ただ、外国人労働者の受け入れ拡大については、「家族も含めて、日本で生活が送れるようにすることまで含めて、考えないといけない」と述べました。
一方、日本の「難民の受け入れ率」が低くとどまっていることについては、ウクライナの避難民受け入れをきっかけとして、国際社会の一員としての議論が深まっていくことに期待を示しました。
(2022年6月20日放送)
#経団連 #少子化 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/FfOjXap
Instagram https://ift.tt/lOtFVNL
TikTok https://ift.tt/fmRMlrD
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く