- 「サムライギタリスト」MIYAVI 日本語を学ぶ生徒を前に演奏披露 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【3回目接種促進へ】小池知事 パンダ観賞入園券など特典発表
- 【速報】台湾問題めぐり 習氏「武力行使の放棄は約束しない」(2022年10月16日)
- 横浜市の交差点で乗用車と二人乗りのバイクが衝突 バイクの男性が死亡 もう一人は現場から立ち去る|TBS NEWS DIG
- 全国対象の新たな旅行支援策に星野リゾート代表は「秋から始めて欲しい」スタートはいつから?既に予約した分は対象になる?観光庁に聞いてみると|TBS NEWS DIG
- 【速報】銀座8丁目の店舗の“強盗”関与か 複数人の男の身柄を確保
【経団連会長】「少子化」は有事 外国人受け入れ拡大も選択肢の一つ
経団連の十倉会長は、「少子化」を日本の有事と捉え、その対策として、外国人の受け入れ拡大も選択肢の一つだとする考えを示しました。
経団連・十倉雅和会長「少子化は静かな有事といわれるぐらい、底流で進んでいるんですね。おそらく労働参加率というのはどんどんこれから減っていくので、日本の潜在成長率が落ちる大きな要因になっていて」
経団連の十倉会長は少子化による働き手不足が日本経済に与える影響に危機感を示した上で、「外国人の労働参加率」を高めることも労働力不足の有力な対策だとの考えを示しました。
ただ、外国人労働者の受け入れ拡大については、「家族も含めて、日本で生活が送れるようにすることまで含めて、考えないといけない」と述べました。
一方、日本の「難民の受け入れ率」が低くとどまっていることについては、ウクライナの避難民受け入れをきっかけとして、国際社会の一員としての議論が深まっていくことに期待を示しました。
(2022年6月20日放送)
#経団連 #少子化 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/FfOjXap
Instagram https://ift.tt/lOtFVNL
TikTok https://ift.tt/fmRMlrD
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く