- 「イランの国民的女優」逮捕 “沈黙しない”死刑執行に抗議…アカデミー賞作品で主演(2022年12月20日)
- 【“次世代半導体”新会社設立へ】トヨタやソニー・NTTやソフトバンクなど 国内企業8社で
- “海を汚さない”サーモン&バナメイエビ「陸上養殖技術」【SDGs】(2022年4月15日)
- 【どうぶつまとめ】「硬直したテナガザル?」「水槽に“エビの寿司”?」 話題の動物…担当者に聞く! /クルンクルンッ…華麗なでんぐり返し7連続! など (日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(5月1日)
- 東京五輪「テスト大会」談合事件 組織委元次長が「受注調整」で差配か|TBS NEWS DIG
「家計の値上げ許容度は低下」民間調査会社が分析 黒田日銀総裁発言とは逆の結論に|TBS NEWS DIG
食料品などの値上げが相次ぐ中、民間調査会社が「家計の値上げ許容度は低下している」との分析結果をまとめました。
日銀の黒田総裁の発言とは逆の結論となっています。
みずほリサーチ&テクノロジーズが日銀の「生活意識に関するアンケート調査」を元に家計の値上げの許容度を独自に数値化したところ、足元では「許容度が低下している」との結果になりました。
日銀の黒田総裁が「家計の値上げ許容度も高まっている」と発言し、その後、撤回しましたが、発言とは逆の結論となっています。
また、分析では食料や飲料を中心に、安い商品を購入しようという動機が高まっているとしています。
その上で「物価高に伴う節約志向の高まりが個人消費の回復ペースを鈍らせることが避けられない」と指摘しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/89O1DPu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Fi6ROpl
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vNlQM62
コメントを書く