- “おもてなし準備”で「時が来た」 外国人観光客受け入れ再開に期待の声の一方、不安を感じる街も|TBS NEWS DIG
- 市議が収賄容疑で書類送検 入札で非公表の予算額を教え『見返り100万円受け取り』か(2022年7月26日)
- 【昼 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月11日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【懲役10年の判決】女子高校生3人に“性的暴行”“わいせつ行為”でケガをさせた罪に問われた男 横浜地裁
- 「インフルエンザ」早期流行で前倒し販売 保険加入者が半月余りで1万件突破(2023年11月3日)
- 【ウクライナ侵攻】ロシアからドイツへの天然ガスパイプライン 供給停止
【速報】日銀金融政策決定会合 “金融緩和継続”を決定(2022年6月17日)
日銀は17日午前、金融政策決定会合で今の大規模な金融緩和策を維持することを決めました。
(経済部・辻英太郎記者報告)
金融政策決定会合は先ほど終わりました。
公表された結果によりますと、今の強力な大規模緩和を粘り強く続けるとしています。
黒田総裁はこれまで、物価高に拍車を掛けている24年ぶりの円安について「急速な円安は、企業の事業計画策定を困難にし、マイナスだ」と述べて、市場を牽制(けんせい)しています。
アメリカの中央銀行は15日、0.75%の利上げを決めています。
日銀が17日、金融緩和維持を決めたことで、日米の金利差が広がり、円安が一段と進んで、物価高にさらに拍車を掛ける可能性もあります。
黒田総裁は、家計は値上げを受け入れていると述べて批判を浴びました。
午後に開かれる会見で、どのように説明するのか、関心が高まっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く