- 【小児がん】日本では未承認… ”ドラッグ•ラグ”に苦しむ9歳 新薬承認へ家族の願い
- 女性殺害容疑で男逮捕も「病死」か 暴行が病気誘発の可能性も(2023年4月13日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(9月22日)
- 【会見LIVE】ジャニーズ性加害問題当事者の会が会見 補償の進捗状況について(2024年1月15日)|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】北朝鮮ニュースまとめ “金正恩氏の娘”なぜ公開 / 金与正氏 安保理で「言いがかり」と批判/北朝鮮、ロシアに「相当な数の砲弾」供与か… など ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 大阪府「濃厚接触者の特定を取りやめへ」高齢者施設など重症化リスク高い場所は継続(2022年1月19日)
【今日の1日】雨の中ユリの花見頃 3年ぶりの“札幌まつり”大混雑
気象庁は15日、東北地方の「梅雨入り」を発表しました。これで、梅雨入りの発表がない北海道を除き、すべての地域で梅雨入りとなりました。関東では、朝から気温が上がらず梅雨寒となり、東京都心は最高気温18.7℃と、2日連続で20℃を下回りました。16日からは一気に夏の暑さとなる予想です。
こうした中、15日、JR上野駅のホームに「エキマトペ」と名付けられた音を視覚化する装置が設置されました。耳の不自由な人に、安心して駅を利用してもらうための実証実験で、電車の音やチャイムなどの音をAI(=人工知能)で判別し、擬音語などを表す「オノマトペ」として表示します。JR東日本や富士通などが、川崎市立聾学校の生徒の提案を受けて開発しました。
一方、北海道札幌市ではコロナ禍で中止していた“札幌まつり”が3年ぶりに開催されています。初日の14日は大勢の人が詰めかけて大混雑となり、札幌市が来場を控えるよう呼びかける“異例の事態”となりました。札幌市は15日と16日、混雑時には入場制限を行い、待機場所を設けて対応します。
(2022年6月15日放送「news every.」より)
#札幌まつり #ユリ #JR上野駅 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/rVFqdTu
Instagram https://ift.tt/HElPfSG
TikTok https://ift.tt/fjkUwMA
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く